教員になるための自己PRの書き方|自己PRの書き出し・例文
更新日:2024年11月05日
教員の仕事に応募する際の自己PRの書き方
子供が好きだから教員になりたいなど、教員を目指す方の志望動機は様々です。では、そんな教員の仕事に応募するときに、必要な自己PRの書き方をご説明します。
自己PRに必要なこと
一般企業と教員では求められる人材が異なります。職業の性質が違いますので、その違いがわかれば、自己PRもうまく考えることができます。性質をうまく認識し、教員の自己PRに必要なことを考えてみることが必要になります。
お客様という概念がない
一般企業の場合、法人向けや個人向け関わらずクライアントと言う存在があります。お客様優先で物事を考える必要がありますし、お客様に向けてサービスを展開していく必要があります。しかし、教員にはお客様がいません。もちろん、生徒の親御さんからお金をいただいておりますが、教員という仕事の特性上それはお客様として扱うことはしません。
お金をいただいているのは、教育の対象となる生徒です。お客様のニーズや要望については、応えていく必要がありますが、教育については、生徒の要望をすべて聞く必要はありません。成長過程の子供達によって、叱ることも重要になります。このように、一般企業と教員の世界での違いがわかれば、その違いを活かして自己PRを書くことについて一歩近づきます。
塾講師の経験
教員に似ている職業といえば、塾講師を思い浮かべる人が多いです。教員を目指していているために、非常勤の塾講師として、アルバイトをしているという学生の方が、多くいるのも事実です。教員と塾講師の共通点は、勉強を教えるということです。ここについては、教員になる際に、自己PRとして使えるように思えますが、教員は、教えることだけが全てではありませんので、塾講師をしているからといって、その経験が大きな自己PRになるとは考えにくいです。
さらに、塾講師は一般の企業と大差ありません。生徒は、お客様という対象になります。教員だとお客様と同じように生徒と接することができませんので、教え方や教育の仕方などが根本から変わってしまいます。塾であれば、生徒にリラックスをして勉強してもらい、顧客としてしっかりと扱う必要がりますが、教員はそういうわけにはいきません。
集団行動などの規律も教えていかないといけない立場上、生徒がリラックスをして勉強できる環境をわざわざ考えて用意するなんてことはありえません。
教科力と体力が教員の自己PRに繋がる
教員の自己PRには、教科力と体力が重要になります。その中でも、重要なのが体力です。塾講師もそうですが、教員が相手にするのは、成長期の活発な子供達です。単純に大人を相手にするよりも体力を要する上に、いつどこで事故が起こるかわからないので、少しでも目を離すことはできません。
塾よりも人数が多数な上に、感情がむき出して自分が思うがままに行動をする彼らをうまくコントロールするには、膨大な体力を要します。彼らのパワフルさに負けてしまうと、教員として教育をすることはまず不可能です。そのためには、バテない体力が必要になります。
もちろん教員には教科力も必要
教える教科の知識がなければ、教員として成り立ちません。自分には、生徒に教科を教えられるほどの教科力があることを、十分に自己PRに盛り込む必要があります。自身が、その教科についてどれほどの能力を有しているのかなどを、一目でわかるような資格や検定などを取得しておくことをお勧めします。
コミュニケーション能力も必要
教員ほどコミュニケーション能力が必要な職業は、そうそうありません。勉強を成長過程の子供に教えるということは、知識が全くない状態の子供達に、知識を新しく植え付けると言うことになります。もちろん、全く彼らに言葉の意味が理解されなければ、意味がありません。さらに、子供達だけでなく、その保護者の方達の対応もする必要があります。
もちろん、保護者の方とコミュニケーションが取れなければ、仕事をする上で大きな影響があります。年齢差もありますし、保護者の方の職業というのは多種多様です。そのため、ひとによっていろいろな価値観をもってますので、それに合わせて、会話を発展させる必要があります。また、最近だとモンスターペアレントなどという気の強い保護者もいらっしゃいます。きつく理不尽なことを言われても、それに対応できるほどの精神を持っておく必要もあります。
例文
自己PRの書き方や要点を知っても、具体的にどうやって記載すればいいのかわからないという方もいます。そこで、下記に例文を引用してご用意いたしまいた。
私の長所はどんなことでも根気強く、最後まであきらめないことです。小さい頃から自分だけでなく、友だちや後輩、チームのみんなと一度取り組み始めたことを最後まで達成できるよう考えて動いてきました。精いっぱい取り組んでいたことで、クラブのキャプテンやサークルの部長などを任されることもありました。
そして、練習内容や勉強などを教えてあげたりすることが好きでした。そのため、学生時代にはアルバイトとして家庭教師を中学生にしていました。どうしたらわかってもらえるのか、問題をかみ砕いて考えることが難しかったですが、わかってもらえたときはうれしくやりがいがありました。
この経験を生かして、一人でも多くの子どもたちに勉強の楽しさや学ぶことの尊さを伝えていきたいと思っています。大変なこともたくさんあると思いますが、自分も勉強させていただいていると思って、少しでも役に立てるよう努力し、貢献していきたいです。
出典: http://%E8%87%AA%E5%B7%B1pr%E4%BE%8B%E6%96%87.jp/shuukats... |
コミュニケーション能力・体力・教科力などを重点に、重要なところを抑えて重要なところが全て入っているので、教員としてこれからも活躍できると言うことがPRできています。自分には何があるのか一度精査して、教員とはなにかというところをしっかりしかいし、教員として活躍できる自分の能力をうまく伝えましょう。
書き出し
そもそも、自己PRはどうして存在するのでしょうか。それは、その人の魅力や能力を知って、その会社や組織が本当に必要としているような人材なのか、ということを見極めるためです。もちろん、企業や組織によっては、応募者に言わせている細かな理由は異なります。では、そんな自己PRの書き出しは、どうしたらいいのかと迷われている方が大半いらっしゃるので、ご説明します。
初回公開日:2017年08月25日
記載されている内容は2017年08月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。