現在所持しているスマートフォンがiPhoneの場合、AppleIDとLINEアカウントとの連携が可能です。
まずは、iPhoneでAppleIDにサインインしておく必要があります。設定から「iPhoneにサインイン」をタップし、AppleIDとパスワードを入力してください。
次に、LINEアプリの設定を開き、一覧から「アカウント」をタップします。アカウントの項目の中に「Apple」があるため、隣にある「連携する」をタップしましょう。画面に表示されたAppleIDに間違いがなければ、そのまま「続ける」をタップします。
あとは「FaceID」か「TouchID」で認証すれば、連携は完了です。
Wi-Fi専用タブレットでLINEをより快適に利用しよう
今やLINEは、日常生活には欠かせないアプリの一つになっています。
今使っているスマートフォンと併せてWi-Fi専用タブレットを利用することで、今まで以上に快適に活用できるようになるでしょう。
Wi-Fi専用タブレットは気軽に扱えるパソコンのような存在です。自分の用途にあわせて機種を選び、スマートフォンとWi-Fi専用タブレットでLINEを今まで以上に快適に利用してみましょう。