チーム名の決め方はどうする?かっこいい・面白い名前の例も紹介
更新日:2024年09月28日
職場や学校など地域の仲間とチームを作る時、大事なのが、顔となり団結の柱となるチーム名を決めることではないでしょうか。
しかし、決めようと思うと
「チームを作りたいけどチーム名は何にしようか?」
「かっこいいチーム名を付けたいけど、どのような付け方があるのだろうか?」
「誰も使ってないチーム名はどのように考えたらいいのだろうか?」
など疑問がいっぱい湧いてくるでしょう。
本記事ではたくさんある様々なチーム名の決め方やアイデアを紹介しています。分かりやすいように各方法の参考例も紹介しています。またチーム名を決める際の注意点なども説明しています。
読んでいただければアイデアが色々湧いてきて、面白いチーム名を決めることができるでしょう。
本記事を参考にしてみんなで話し合い、かっこいいチーム名を見つけてください。
チーム名はどのように決める?
チーム名はチームの顔であり団結に関わってくる非常に大事なものです。そしてそれぞれの人がこだわりを持つものです。
そのため、チーム名をみんなで決めようとすると、まとまりづらくなかなか決めることができません。
そんな時は、チーム結成の由来や組んだ思いから考えると、全員の思いが詰まった良いチーム名を作ることができるでしょう。
色々なチーム名のアイデアの出し方や決め方を紹介していますので参考にしてください。
メンバーの名前や苗字の頭文字を使う
よく用いられるチーム名の決め方で、チームの構成メンバーの名前の頭文字をとったり、アルファベットを並べ替えて響きの良い単語を作る方法です。
既存の単語や意味がある言葉にこだわる必要はありません。あだ名や愛称や好きなものの頭文字でも構わないでしょう。
例えば、「藤田」「蔵元」「津村」の頭文字を取って、「ふ・く・つ」から「不屈」などの言葉を作りチーム名に入れて意味を持たせるのです。シンプルにアルファベットで「FKT」と名づけるのもいいですね。
チームの特色や雰囲気で考える
チームみんなで大事にしている特色や雰囲気を言葉にする決め方もあります。大切にしている決まり事や志などでも良いでしょう。
言葉で表現されたものをもとにして、英語やスペイン語や連想される言葉をどんどん書き出してください。たくさん出てきた言葉を見比べ、自分たちらしくカッコイイと思う言葉を拾い上げます。
それらをそのまま使うこともできますし、いくつか組み合わせて使うこともできます。さらにそれらを崩して、語感の良い造語にもできるでしょう。
使いたい単語の頭文字を繋げてチーム名とする決め方もあります。
使いたい単語を様々な国の言葉で考えてみる
気に入った言葉があっても、平凡であったり語呂が悪かったりすることがあります。そのような時に、様々な国の言葉に変換してみると、素敵な発音の言葉に巡り会える可能性があります。読み方を自分なりにアレンジすることも可能です。
普段から気になる単語があったら、すぐに調べておく習慣をつけると、ボキャブラリーを増やすことができ、素敵なチーム名を付けることができるようになるでしょう。
主題や連想した単語を定番の英語や少しユニークなスペイン語やフランス語に変換してみると面白いでしょう。スペイン語は発音がしやすいのでチーム名に適している場合が多いと言えます。
逆に英語を漢字表記にすることによってかっこよさが増す場合もあります。色々な決め方を試してみましょう。
地名や由来を取り入れる
オリジナリティーのあるユニークなチーム名を考え出すために、地名や企業名などの固有名詞を用いることが、一般的に行われています。
ユニークさを強く出すためには、可能な限り具体性を持たせた方が良いとされています。関東よりは東京、東京よりは世田谷という具合により狭い範囲に絞るのです。
地名と合わせてチーム発祥の由来やシンボルを表す言葉が一緒に使われることがよくあります。地名にシンボル的な言葉を複数形にしたものを繋げるのも面白いです。
例えば「埼玉西武ライオンズ」や「鹿島アントラーズ」などです。繋げる順序は好みに合わせて変えても問題はありません。
メンバーに共通する趣味から考える
チーム名の決め方のひとつに共通の趣味から取り入れる方法があります。
共通の好きなことや好きなものがあると、仲良くなりやすいと言われています。それにより団結心を高めることができるでしょう。
好きなものについて話し合い、共通するものを探します。好きなものは趣味でも食べ物でも何でもいいのです。共通のものが見つかったらそれをもとに素敵な言葉を探しましょう。
例えば、ランニングが好きなら「疾風」という言葉を取り入れるようなことです。
チームの目指す方向性から考える
チーム名の決め方としてはどのようなチームを目指すかで決める方法もあります。
チーム全員でどのようなことを目指すのか決めたり、理想とするものは何なのか考えたり、憧れているものは何なのかをみんなで話し合うのです。
方向性が決まったらそのことに関連する言葉をみんなで出し合います。例えば、勝つことに重点を置きたいのであれば優勝や制覇などの意味となる単語を探したら良いでしょう。
みんなでチーム名を決めていくことで、団結力を高めることができると言えます。
かっこいい言葉を組み合わせて考える
チーム名の決め方でかっこいい言葉を組み合わせるというものがあります。スポーツの場合プレースタイルに個性が現れますが、自分達のプレーに合うような言葉を探します。
強く勝利を目指すならビクトリーなどを用い、冷静さをモットーにするならクールなどを用い、これらを掛け合わせてクールビクトリーなどとするのです。
単語ひとつだけでは情報が少な過ぎますので、2語以上の組み合わせでイメージを明確化します。しかし、あまり多いと長くなりすぎ、ピントがぼけてしまうでしょう。
チーム名の響きで考える
チーム名の決め方には、言葉には意味がなくても、音の響きがよいということで決める方法もあります。
音の響きがいいとメンバーのやる気や士気が高まりやすいというメリットがあります。
目についたものやメンバーの名前から、意味はあまり考えず音の響きのいいものをどんどん取りあげていきましょう。
色々アイデアが出たら声にだして読み上げ、音の響きの良さや発音のしやすさ、覚えやすさなどを比較し絞り込みます。
初回公開日:2022年12月09日
記載されている内容は2022年12月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。