Search

検索したいワードを入力してください

高速道路を利用する際のポイントとは|乗り方のコツなどを紹介

更新日:2024年08月11日

高速道路を利用する際のポイントをご存知でしょうか。本記事では高速道路を利用する際のポイントをまとめています。また高速道路への乗り方や走行車線での走り方、料金についてなども紹介しています。高速道路の乗り方について知りたい人はご覧ください。

「久しぶりの遠出、高速道路を利用したいけれど教習所の講習以来乗ったことがないから乗り方がわからない」
「せっかくの外出だから高速道路で目的地に行きたいけれど乗り方を忘れたから怖い」
普段から車を運転していても一般道ばかり走っていてあまり高速道路には乗らない、乗り方を忘れた、という高速道路初心者は意外と多いのではないでしょうか。

高速道路は、一般道とはまた違ったルールがいくつか存在します。そのため利用すれば時間短縮、快適なドライブになりますが、乗り方を調べるのが億劫、いざなにか間違ってしまった時怖いからと利用をはばかる方が多いのでしょう。

本記事では高速道路の乗り方をまとめています。高速道路入り口までに用意しておくこと、料金の支払い方、車線の走り方や走行中の注意点等を記載しています。

全て目を通せば高速道路の乗り方やその他特別なルールを把握できますので、ぜひご一読ください。

高速道路に入る前にチェックすること

いざ高速道路に乗ろうと思った際、目的のインター入り口につくまでの間に用意しておくこと、出発前にしておくべき車の点検事項をご紹介します。

走行中のトラブルを防ぐための重要なポイントになりますので、目を通しておいてください。

ETCカードを挿入したか確認

ETC車載器がついた車で高速道路を走行する場合は、インター入り口に着くまでの間に余裕を持ってETCカードを差し込んでおきましょう。

その際、カードを差し込む方向を間違えていないか、カード自体を間違えていないか、しっかりと奥深くまでカードを差し込み車載器がカードを認識しているかを必ずチェックするようにします。

間違ってしまうとETC専用料金所のゲートが反応せず、他車の流れまで止めてしまうおそれがありますので十分注意しましょう。

タイヤの空気圧の確認

出発前または高速道路に入る前にガソリンスタンドに寄って必ずタイヤの空気圧を測定しましょう。

高速道路を走行する際は指定空気圧より1から2割程度高い方が良いです。タイヤの空気圧は日々減っていくといわれています。空気圧が低いまま高速を走り続けると、天候や乗り方によっては最悪バーストし走行不能状態に陥ることがあります。道路で立ち往生すると事故の確率が上がるのが高速道路の怖いところです。

安全走行のために必ずタイヤの点検をしましょう。

高速道路の道順の確認

運転する車にカーナビがついていても、乗る予定および降りる予定のインターチェンジの名前、大体の距離、位置は事前に把握しておきましょう。

高速道路はジャンクションという分岐点もあり、場所によっては指定の車線を走っていないと目的地にたどり着けないような道もあります。

流れの速い高速道路で焦ってしまうと余計なトラブルに巻き込まれてしまう可能性もありますので、ネット等で地名や方向を頭に入れておくと良いでしょう。

ガソリン残量の確認

高速道路に入る前にガソリンは十分に入っているかを確認しておきましょう。できれば満タンが望ましいです。

高速道路上でガス欠をすると事故を誘発する原因にもなりえますし、なにより高速道路上に設置されているガソリンスタンドで給油することになると通常よりかなり割高になります。

コスト減の面から考えてもインターチェンジ前の給油がおすすめです。ガソリン残量と気持ちに余裕を持って出発しましょう。車の乗り方は燃費を節約するふんわりアクセル&ブレーキで。

高速道路の乗り方・降り方・料金所の支払い方

ここからは高速道路の乗り方及び降り方、料金の支払い方を順番に説明いたします。

出発前に点検すること、用意することは全部でき、ついにたどり着いたインターチェンジ。さて高速道路に突入しようという段階まで来ました。

しかし本番はここからです。本線に合流してからの運転方法や乗り方、乗り方と共に知っておくべき降り方、料金所のしくみをここで覚えておきましょう。

道路標識に注目する

一般道と同じく、高速道路上にも無数の道路標識が設置されています。高速道路を走行しているときも一般道と同じく、道路標識を常に意識して確認しながら走行しましょう。

危険と思われる個所には高速道路でも速度制限標識があり、山を切り崩して作られた高速道路上には動物が出現することもあるため、動物との接触事故の注意を促す看板もあります。また、大体の地域の方向を示す看板や、高速道路特有の「高速道路の起点からの距離」を示すものなど看板は様々あるのです。

次のページ:高速道路を利用する際のポイント

初回公開日:2022年10月27日

記載されている内容は2022年10月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests