Search

検索したいワードを入力してください

未満という言葉に対義語ってあるの?以上と以下と未満を使った例文3つ

更新日:2024年01月12日

数量をあらわす言葉「未満」「以上」「以下」は、ごく日常的に使われています。しかしふと、これは「未満」でいいのかな、「以下」だったのかなと考えてしまうシーンはありませんか。わかりやすい例文も紹介していますので、どういう使い方の違いがあるのか考えてみましょう。

未満の対義語が知りたい

未満の対義語(正反対の意味の言葉)は「超過」です。

基本的に未満という言葉は数値を表す言葉と言われていますが「友達以上恋人未満」という表現もあるように必ずしも数字で処理できるわけではない、すこし難しい言葉でもあります。

数量や距離の範囲をあらわす言葉にはたくさんの種類があり、異なる意味を持っています。あらためてそれぞれの言葉の意味を考えてみましょう。

以上・以下・未満について|例文3つ

「未満」「以上」「以下」のそれぞれのわかりにくい点といえば、どこまでが範囲にふくまれるのか、ということです。「未満」「以上」「以下」は小学校4年生で習う言葉ですが、大人になると定義を忘れてしまう瞬間があります。

この3つの言葉を、言葉のなりたちから数学での表記まで、わかりやすく例文をもちいて解説していきます。

以上・以下・未満について1:以上とは

「以上」とは、数量や程度などの基準の下につけて、それより多いこと、それより優れていることを意味します。基準を含んで上になり、対義語は「以下」になります。

「以上」と「以下」は2つとも「以」がつきます。この「以」は「以(も)って」という意味の言葉です。つまり「基準をもって」と覚えることができます。

わかりやすい例文をご紹介します。

以上を使った例文

「国語のテストは80点以上が合格です」

基準は含まれるので、「80点」は合格に含まれます。言い換えると80点未満と79点以下は不合格ということです。以上に含まれるものは未満には含まれません。

対義語を使ってあらわすと「国語のテストは79点以下が不合格です」となります。

以上・以下・未満について2:以下とは

以下とは、数量や程度などの基準の下につけて、それより少ないこと、それより下のことを意味します。「以下」は「以上」の対義語であり、「以下」にも「以」がつくので基準をもって下になります。

わかりやすい例文をご紹介します。

以下を使った例文

「このカートは体重12kg以下のお子様が乗ることができます」

基準は含まれるので、体重12kgは含まれます。カートに乗ることができるのは、体重12kgを含めてそれより下の体重の子供のことを指しています。言い換えると、体重13kg未満は乗れて13kg以上は乗れないということです。

対義語を使ってあらわすと「このカートは体重13kg以上のお子様は乗れません」となります。

以上・以下・未満について3:未満とは

「未満」とは、「未(いま)だ満たず」と書き、数量や程度がある一定に達しないという意味です。「以下」と使い方が似ていますが、「以下」の場合は基準が入り、未満の場合は基準が入りません。入るか入らないかがポイントです。「未だ」と「以って」で覚えましょう。

また、数学では「未満」は「より小さい」と表現されます。「AはBより小さい」を記号で表すと「A<B」となり、「AはB以下」の場合は「A≦B」となります。

次のページ:未満の対義語は?

初回公開日:2020年05月08日

記載されている内容は2020年05月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests