テレビやモニターのサイズに対しても、30インチと表記されていることがあります。ここで注意しておくことは、30インチとはテレビやモニターの縦と横の長さを表しているのではなく、対角線の長さを表しているということです。
同じ30インチでも、テレビやモニターのアスペクト比が異なれば、縦横の長さもその製品ごとに違ってきます。テレビやモニターの場合、インチだけではなくアスペクト比も考慮する必要があるでしょう。
インチ以外のさまざまな単位
ヤードポンド法に含まれる長さや距離を表す単位には、インチ以外にもフィート、ヤード、マイルがあります。これらの単位はインチを基準に定義されているため、1インチが2.54センチと覚えていることで、センチへの換算が容易になるでしょう。
ここからは、フィート、ヤード、マイル、それぞれが何センチかについて紹介していきます。
1フィートは何センチ?
フィートは、ヤードポンド法における長さの単位の1つです。英語の綴りは「feet」で、単位記号は「ft」と表記されます。
1フィートは12インチと定義されているため、換算すると30.48センチとなります。「feet」は英語の「foot(足)」の複数形です。このことが示すように、フィートはもともとは足の大きさを基準に設定された単位となります。
出典:フート/フィート : 少しかしこくなれる単位の部屋|日立ハイテク
参照:
https://www.hitachi-hightech.com/jp/channel/units/01_03.html
1ヤードは何センチ?
ヤードポンド法に含まれる長さの単位に、ヤードがあります。英語の表記は「yard」で、単位記号は「yd」です。
1ヤードは3フィート(36インチ)と定義されているため、換算すると91.44センチです。ヤードの起源には諸説ありますが、一説には古代ギリシャの長さの単位「キュビット」を2倍した値がもとであるとも言われています。現代ではヤードの使用は限られており、ゴルフやアメリカンフットボールといったスポーツの分野で慣例的に使われているのが見られます。
出典:ヤード : 少しかしこくなれる単位の部屋|日立ハイテク
参照:
https://www.hitachi-hightech.com/jp/channel/units/01_02.html
1マイルは何センチ?
マイルはヤードポンド法における距離の単位の1つで、英語では「mile」と表記され、単位記号は「mi」です。
1マイルは1760ヤード(63360インチ)と定義されているため、換算すると160934.4センチ、すなわち約1.6キロメートルとなります。マイルはラテン語で千を意味する「mille」に由来すると言われています。その起源は古代ローマ時代まで遡り、人の歩幅の長さを千倍したものをマイルとして規定していました。
▼詳しくはこちらにも記載してあります。
フィートとメートルとインチ・マイル・ヤードの違い・換算方法 – 暮らしに便利な情報はtap-biz
30インチは何センチなのか理解しよう
インチは日本で標準的に使用されている単位ではありません。しかし、海外の映画やドラマで使われていたり、テレビなど身近なもののサイズに使用されていたりするため、センチに換算できるとサイズ感がイメージしやすくなって便利でしょう。
ジーンズは同じインチの値でも、測定法や男女の体格差が影響し、センチに換算したときに値が異なってくるため注意が必要です。30インチが何センチなのか理解して、生活に役立てましょう。