プレゼンテーマが決まらない時の対処法|決め方・例・仕事で使えるテーマ
更新日:2024年11月25日
プレゼンのテーマが決まらないときの対処法
プレゼンテーションは得意でしょうか。苦手という人が多いようです。今は学校の授業でもプレゼンの仕方をトレーニングしているようなので、賛成です。社会人になれば、もちろん職種にもよりますが、プレゼンを行う機会は増えます。それならば苦手意識を克服し、大勢の前でも自由自在に堂々とプレゼンをできるようになりたいものです。
仕事で行うプレゼンテーションは、研究発表や主張大会と違い、聴き手にプロジェクトを理解させ、承諾してもらったり、新商品を購買へと繋げるなど、非常に重責が伴うものもあります。ですから、テーマを決めるところから本当に大変なわけですが、プレゼンは準備が全てと言っても過言ではありません。完璧に準備し、心に響くプレゼンを目指したいものです。
プレゼンする相手と目的は?
プレゼンのテーマを決めるには、最初に誰に対してプレゼンをするのか、プレゼンの目的を明確にすることです。それによって、プレゼンで何を伝えるのかが変わります。例えば、今回は顧客ではなく、社内の人間だけが聴き手の場合だとすると、社員にプラスになるようなテーマが思い浮かびます。
テーマが定まっていないと、本番のプレゼンで話があちこちに飛び、聴き手にもわかりにくいものになります。全体像や枠組みをしっかり決めてから資料を作成し、論点を絞り、メインテーマからずれないプレゼンを心がけましょう。自分が何を話すべきか、何を皆に伝えたいのかが明確になっていると、資料も作りやすいし、プレゼンも上手くいきます。タイトルを聞いただけで皆が興味が持つようなテーマが理想です。
テーマの決め方は?
具体的なテーマを上司から与えられるならばいいのですが、大まかなテーマや方向性だけをもらい、具体的なテーマを自分で企画するとなると、なかなか難しいです。仕事のプレゼンでは、テーマを決め、資料を作成し、上司に決定をもらわないといけません。
まずは情報を集めることです。プレゼンで使うデータや情報は客観的視点が不可欠です。医療のカンファレンスで、新人の女医が語尾に「思います」と言うと、ベテランの女医が、「それはあなたの感想」と指摘する場面がありました。プレゼンは主観的ではなく、説得力のある理論が大切です。しかし、理論だけではなく、感情や熱もプレゼンを面白くしますので、情報を集める段階から「理論と感情」の両方の要素があるプレゼンをイメージすることです。
得意分野のテーマならずれない
テーマが自分の得意分野であるほうが理想的です。全く知らないことを、1から調べる場合、知らずに通り過ぎてずれが生じる恐れがあります。得意分野であれば、調べる段階から、「この情報はおかしい」「これはこの人の主観だ」と見抜くことができます。情報は常に吟味する必要があります。
インターネットはもちろんのこと、新聞や書籍も絶対に完璧ということはありません。テレビも同様です。しかし、自分がよく知らないテーマであれば、玉石・真偽を見抜くことは困難です。そういう意味で、得意分野をテーマにしたほうが安心です。社会全体を変革するような、あまりにも壮大過ぎるテーマを選んでしまうと、聴き手も困ります。
テーマは一つに絞り、欲張らないことが良いプレゼンのコツです。あれもこれもと詰め込み過ぎると焦点がぼやけます。テーマが一つだと聴き手もわかりやすいのです。
タイトルを見ただけで内容がわかる
プレゼンのテーマをきちんとした言葉にして、タイトルにしますが、聴き手がそのタイトルを見ただけで、これから話す内容がわかるものが理想です。インパクトがあり、興味を引くタイトルをつけましょう。聴き手が何を知りたいかをイメージすることが、テーマを探すヒントにもなります。「このテーマなら話を聞きたい」というものなら、最初から聴く姿勢でいてくれます。
実は、多くの人が、プレゼンテーションをあまり良いイメージで考えていません。スライドをたくさん見せられて、理論的な話で退屈するという印象を持っている人は少なくないのです。だからこそ、面白いプレゼンでそのイメージを払拭したいものです。それには面白いテーマを探すことが大事になってきます。本来、自分の意見を表明することは楽しいことなのです。
プレゼンのテーマ例
プレゼンのテーマの中で、ユニークというか、興味が湧きそうなテーマは、実はプレゼンについてです。やはりプレゼンは皆が上達したいと思っているので、プレゼンに興味のないビジネスマンはあまりいないのではないでしょうか。
もちろんプレゼンとは無縁の仕事もありますが、朝礼の1分間スピーチというものがあります。朝礼の挨拶が嫌で仕事を辞めたいという人が大勢いることを知りました。人前で話すのが苦手ではない人には、この苦悩はわからないかもしれません。つまり、プレゼンと無縁の職場で働いている人でも、人前で緊張せずに面白い話ができる秘訣があれば、ぜひ聴きたいという人は多いのです。
話下手を克服する方法
プレゼンやスピーチに関してのテーマは、本当に多いので集めてみました。「話下手を克服する方法」「話上手な人から学ぶ」「これであなたも話が上手くなる」「スピーチを成功させるコツ」「プレゼン資料作成のコツ」「上手に説明する8つのコツ」「人前で緊張しない方法」「うまい自己紹介の仕方」「あなたの自己紹介はそれで大丈夫ですか?」「ビジネスに必要な伝える力とは」
ただ、プレゼンやスピーチに関してのテーマを選んだ場合、肝心要の本人の喋り方が下手だと、思い切り説得力がありません。ここが難しいというか、このテーマを選ぶには勇気が必要です。しかし、皆が興味を持っているテーマであることは確かです。
会議を成功させる秘訣
ほかにも、直接ビジネスに関係あるテーマといえば、「会議を成功させる秘訣」「企画力を高める方法」「ヒットを生み出す秘訣とは?」などです。どんな仕事でもミーティングはあるでしょう。会議に参加した場合、自分が司会進行ではなくても、何かを決めるわけですから、その会議は有意義なものにして、成功させたいものです。その秘訣があるとしたら、ビジネスマンなら聴いてみたいと思うのではないでしょうか。「企画力を高める方法」も同様に、知りたいテーマです。
そのほかにも、間接的にビジネスに関係しそうなテーマは、「アメリカと日本のマナーの違い」「世界のクリスマス」「ステレオタイプについて」「日本の英語教育」「敵を味方にするテクニック」などです。仕事と全く無関係な、趣味的なテーマを選んでしまうと、上司からボツにされるだけでなく、センスを疑われてしまうかもしれません。
仕事で自由プレゼンを課されたときに使えるテーマ
初回公開日:2017年08月16日
記載されている内容は2017年08月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。