「ひと段落」の意味と使い方例文4例・話し言葉・類語
更新日:2024年10月17日
「ひと段落」とは
会話でも文章でも、比較的多く使われる言葉の1つに、「ひと段落」という言葉が挙げられます。
「ひと段落」という言葉は、正しく使いこなすことができると、会話や文章における表現の幅を広げる、大変便利な言葉です。まずは、「ひと段落」の基本的な意味や使い方について、確認していきましょう。
意味
「ひと段落」には大きく分けて2種類の意味があります。1つ目の意味は、文章などのひとつの段落(まとまり)を意味しています。
2つ目の意味は、物事がいったん片付き、一区切りすることを意味しています。今回のテーマとして取り挙げている「ひと段落」の意味は、2つ目の意味が当てはまります。
漢字表記
「ひと段落」を漢字で表記すると、「一段落」となります。その際、読み方には注意する必要があります。
「ひと段落」という読み方は、話し言葉としては浸透しているものの、文法的には誤った読み方で「いち段落」と読むのが正しい読み方と言えます。文章を読み上げる際は、「ひと段落」なのか「いち段落」なのか、あらかじめよく考えておくことをします。
「ひと段落」の使い方
ひと段落の意味や漢字についてご紹介しましたが、実際はどのような場面で使われる言葉でしょうか。ひと段落の使い方について例文をあげながら4つご紹介します。使用する際の参考にしてみてください。
例文1:ひと段落つく
「ひと段落」という言葉には、物事がいったん片付いたり、一区切りついたりといった意味があります。「区切りがつく」という言い回しと同じように、「ひと段落つく」という言い回しができます。
【例文】
・○○の件は、連絡を入れればひと段落つくだろう。
・この仕事が終われば、ひと段落がつく。
例文2:ひと段落ついたら
将来的な話をする際や、仮定の話をする場合などに「ひと段落つく」を仮定にして「ひと段落ついたら」という言い回しをすることもあります。
【例文】
・ひと段落ついたら、今日はもう終わりにしましょう。
・ひと段落ついたら、昼休みにしようか。
例文3:ひと段落する
物事が片付いて、これから一区切りするときに「ひと段落する」という言い方をすることができます。
【例文】
・これが終われば、この件もやっとひと段落するね。
・この時期になると、寒さもひと段落する。
例文4:ひと段落したら
「ひと段落したら」は「ひと段落ついたら」と同じように、仮定による話をする場合などに使えます。休憩など一息つくことを表す際によく使われます。
【例文】
・この作業がひと段落したら、お茶にしよう
・ひと段落したら夏休みを取ろうと思います。
「ひと段落」は話し言葉
「ひと段落」という読み方は、話し言葉や会話においては、メジャーになっていますが、本当に正しい読み方は、「いち段落」です。
人によっては、「誤った使い方をしている」「正しい言葉遣いで話さないなんて失礼」などと受け取る可能性があります。ビジネスシーンでは、「一段落」という表記や「いち段落」という読み方をします。
話し言葉とは
初回公開日:2017年11月19日
記載されている内容は2017年11月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。