Search

検索したいワードを入力してください

「持つ」の敬語表現・持つの使い方と例文・別の敬語表現例

更新日:2024年08月06日

「持つ」の敬語表現。尊敬語や謙譲語の表現はもちろん、ビジネスにおいて実際に使うシーンごとに例文をまじえご紹介しています。特に間違えやすい表現は見てみる価値ありです。この記事を見て「持つ」の敬語表現についてしっかり理解してください。

「傘をお持ちになってください」を単に敬語を使わない表現に直すと「傘を持ってください」ですが、これは本来言いたいことではないです。「傘を持ってきてください」が本来言いたかったことです。「お持ちになる」には「持ってくる」という意味が加わっています。

また、「当館の案内図はお持ちになりますか」などのように使うこともあります。これも「案内図を持つ」という意味ではありません。「案内図を持っていく」という意味で使われています。以上のように「お持ちになる」は本来の「持つ」という意味に加え「持って来る」と「持って行く」の意味でも使われます。

謙譲語:お持ちする

謙譲語の「お持ちする」も「持つ」の意味に加え「持って来る」と「持って行く」の意味を含んでいます。「資料を会議室までお持ちします。」は「資料を会議室まで持って行きます。」という意味です。また「お茶をお持ちします」は「お茶を持ってきます。」という意味です。

以上のように、「持つ」を敬語にした場合本来の意味より上記2つの意味を表していることが多いです。それでは実際のシーンでこれらがどのように使われているか見ていきましょう。

使い方

それでは、「持つ」の敬語表現が実際どのように使われているのか見ていきましょう。尊敬語と謙譲語ではそれぞれ使い方が変わってくるため特に注意して見てください。

尊敬語の場合

上記でご紹介しましたが、尊敬語の「お持ちになる」は持ってくるという意味合いも含んでいます。ですから相手に何かを持って来て欲しいときにも使います。よく銀行などから「印鑑とご本人様確認書類をお持ちになってください。」と言われることがあります。これは印鑑とご本人様確認書類を持ってきてくださいということを「持つ」の尊敬語を使って表しています。

また、このようにお願いをするときは「恐れ入りますが」などのクッション言葉と合わせて使うことが多いです。クッション言葉とは相手とのコミュニケーションを円滑にするための前置きのようなもので、他にも「よろしければ」や「差し支えなければ」などがあります。

謙譲語の場合

謙譲語「お持ちする」の場合は相手に対する気遣いなどに使われることがあります。「先生、カバンをお持ちします。」のように自分の「持つ」という行為が相手のことを気遣っているのがわかります。気遣いの表現をするときは「よろしければ」などのクッション言葉と一緒に使うと、柔らかい表現になってコミュニケーションが円滑になります。また、後ほど説明しますが「お持ちしますか」のように間違った使い方には注意してください。

メールでの使い方

例文:「この度は当セミナーへのお申し込み、誠にありがとうございます。〜中略〜。なお、当日は筆記用具が必要ですので、お手数ですがお持ちになってください。」

「持つ」をメールで使う場面として相手に単純な意味の「持つ」ことをお願いすることはあまり考えられませんので、何かを持ってきてもらうことをお願いするのが多いです。また、相手にお願いする文章なので「お手数ですが」などのクッション言葉を一緒に使うことも意識しましょう。

「持つ」を敬語表現するときの例文

「持つ」はカバンなどのモノ以外にも興味などの目に見えないものにも使います。ここでは様ざまなモノを例文として挙げていますので確認していきましょう。

興味を持つ

・「先生が新しい分野の本に興味をお持ちになっていらっしゃる。」
・「私もその本に興味を持っています。」

責任を持つ

・「先生は仕事に責任をお持ちになっていらっしゃる。」
・「その件については私が責任を持ちます。」

志を持つ

次のページ:「持つ」の別の敬語表現例

初回公開日:2018年03月30日

記載されている内容は2018年03月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests