Search

検索したいワードを入力してください

辞令交付式の司会のやり方|挨拶/渡し方/例文/マナー/服装

更新日:2024年03月22日

一般的に入社式で執り行われる辞令交付式。社員の「人事に関する重要事項」を間違いなく本人に渡すという大きな役割を持っています。新入社員も既存の社員も流れやマナーを確認して、受け取る時に恥をかかぬよう、司会を任されてもスムーズにできるようにしておきましょう。

辞令交付式の司会のやり方

辞令交付とは自分の勤めている企業から「入社・昇進・異動」の際に辞令をくだされることです。メールで社内に配信されたり任命書を交付されることが多いですが、辞令交付の際に会社で正式なセレモニーを行うところもあります。ここでは辞令交付式の司会のやり方を説明します。

辞令交付式の式次第

司会をするにあたり式次第が必要です。大まかな流れとしては、開会の挨拶→社長の挨拶→来賓の挨拶→辞令交付→役員・部長紹介→閉会の挨拶となります。

式の進行のポイント

司会をするのが初めてだとわからないことが多いはずです。同じ部署や課に司会の経験がある上司がいる場合は、事前に流れややり方を教えてもらうのが良いでしょう。先に述べた式次第はあくまでも大まかな流れですので、企業によって流れは変わってきます。また、与えられる時間配分も異なります。

「社長の挨拶が〇分」「辞令交付が〇分」と細かく決めることはやめておきましょう。自分だけで進めるならまだしも、社長や役員など他の方が関わってきます。そのため時間配分も予定どおりには進まないでしょうし、何が起こるかわかりません。事前準備は大切ですが臨機応変に対応できるように心構えしておいてください。

辞令交付書の受け取り方

入社式での辞令交付は複数の人が受け取ることになります。一般的には社長が渡す側として前に立ち、向かい合うように辞令を受け取る側が並んで受け取る方法がとられます。受け取る手順は次の通りです。

1.自分の名前が呼ばれたら大きな声ではっきりと返事をします。立っている場合はそのまま、座っている場合は素早く立ちます。

2.交付者の前まで歩いていき、姿勢よく立ちお辞儀をします。そのままの姿勢で辞令が読み上げられるのを静かに聞きましょう。

3.辞令が読み終わったら少し前に進み辞令書を受け取ります。その際、左手→右手の順で手を差し出し、両手で辞令書を受け取ります。

4.深く一礼をし自分の席まで戻りましょう。

この順序をやり方を頭に入れておけば失礼の無いように辞令交付書を受け取ることができるでしょう。

辞令交付式の挨拶の仕方

辞令交付式での挨拶で重要なのは内容よりもイメージです。毎年行われる辞令交付式で挨拶の内容を一語一句聞いている社員は少ないでしょう。そんな中で社員が気にしているのは、挨拶をする者の態度、声のトーン、身だしなみなどのマナーです。

初めての場で、社長をはじめ多くの上司や役員の前で挨拶をするのはとても緊張することです。最低限マナーを守り、明るく元気にハキハキと挨拶することを心がけましょう。

辞令交付日の日程

新入社員の辞令交付は入社日すなはち入社式で行われることが一般的です。企業によって異なりますが、基本的には4月1日に行われます。辞令交付日がいつになるのかは辞令交付日の1週間前には先方から連絡があるはずなので、間違えないように確認しておきましょう。

辞令交付日が休日に当たった場合

辞令交付日である4月1日が土日祝日、あるいはその企業の休日に当たった場合は日程をずらします。大方休み明けのよく営業日に行いますが、前倒して3月中に行うところもあります。

辞令交付式の服装

次のページ:辞令交付式の時期

初回公開日:2017年11月13日

記載されている内容は2017年11月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests