PHPのフレームワーク「Laravel」の特徴|開発環境の整え方も解説
更新日:2024年10月27日
PHP向けのフレームワークの1つでもあるLaravelは、近年人気が急上昇しています。
比較的学習コストが低く情報量が多いため、初心者にとっても手に取りやすいフレームワークでしょう。
今後の将来性に期待が持てるフレームワークのため、この機会にLaravelの学習を始めてみることをおすすめします。
MVCモデル採用で扱いやすい
プログラム処理をデータ処理、画面表示、全体制御の役割に分けて開発するMVCモデルを採用しているフレームワークが、Laravelの扱いやすい特徴の1つです。
MVCモデルは処理内容や記述する場所がはっきりとするため、経験が浅いエンジニアでも開発しやすいというメリットがあります。
教材が豊富で学習しやすい
PHPは初心者に優しい言語と言われていますが、Laravelは多数のPHPフレームワークのなかでも学習がしやすく、シンプルなコードで読み書きしやすい利点があります。既存のフレームワークの良い部分を取り入れ作られているところもあります。
世界的に利用するユーザーが多く、教材や学習サイトなどが豊富にあることで学習にかかるコストを抑えられます。また、学習を始めながら早い段階で開発を進められるのが特徴の1つでしょう。
拡張性・自由度が高い
コードやフォーム入力を自動で行うフレームワークは、Laravel以外ではPythonにおけるDjangoなどがあります。
この自動入力するフレームワークは開発において効率に優れている一方、作成したコードをカスタマイズすることに難があるケースが度々あるようです。しかし、分かりやすいコードが特徴のLaravelは自動生成されたコードのカスタマイズを簡単に行えます。
細かい改修がある開発でもLaravelは力を発揮するフレームワークといえます。また、フレームワークのなかでは規約が少なく、柔軟にディレクトリ配置やプログラム拡張の変更ができます。
入力値チェックの自動化
入力値チェックを自動化できるのもLaravelの特徴の1つです。
例えば、パスワード設定をユーザーに求めたとき「大文字小文字数字の組み合わせで8文字以上」という条件をつけます。その条件に反したパスワード設定の場合エラーが表示されますが、このチェック機能をバリテーションと言います。
自力で入力値チェックをコーディングするには手間がかかるでしょう。しかし、Laravelを使用することで、設定のみで自動的コーディングしてくれるメリットがあります。
コマンドツールで作業を効率化
LaravelにはAritsanという専用コマンドがあり、これを使用して作業効率をあげられると言った特徴があります。
命令するという意味のコマンドは、コンピューターに指示を出す機能です。コマンドを実行してモデルやコントローラーを作り、サーバー操作など簡単に作業できます。手間がかかる作業を省いて効率をアップできるのもメリットの1つです。
システム開発するときは効率的に作業を進めることが大切です。その点、Laravelは効率化を図るのに向いているフレームワークといえます。
機能のアップデートが盛んで将来性が高い
Laravelは人気のあるフレームワークであり、現在でもプラグインや新機能開発が盛んで、バージョンアップも新しい機能が追加される度にあるため、将来性が高く今後も期待が持てるでしょう。
開発サポートの機能が年々追加されており、優れたメリットが多いのも将来性が高いポイントの1つです。
Laravelを使用する際の注意点
Laravel導入には十分なメリットがありますが、いくつかの注意点もあります。
処理速度の関係、複雑化されたコードでの適正、大勢での開発に向いているかどうかなど、いくつかのデメリットがあるため紹介します。
このデメリット全てを確認することで、Laravelがどういった開発に向いているのかより理解が深まるでしょう。
コードが煩雑になりやすい
Laravelには柔軟性が高い、比較的自由にコードを変更しやすいなどの特徴がありますが、コードが複雑化しやすいデメリットがあります。自由にコードを記述するうちにその意図や記述内容が分からなくなるリスクがあるため、整理して記述する必要があるでしょう。
複雑化したコードの場合、エラー修正時に手間取る原因にもなります。整理されていないコードでさらに複雑に記載されるとエラー箇所を探すのにかなりの時間がかかるため、作業効率も下がる恐れがあるでしょう。
多機能ゆえに処理速度が劣る
初回公開日:2022年11月22日
記載されている内容は2022年11月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。