履歴書における利用交通機関の書き方|交通機関別7選
更新日:2024年11月16日
交通機関5:自転車
勤務先と自宅の間に明らかに公共交通機関が無い場合や、距離が非常に近い場合は、履歴書記載の交通機関が、自転車での通勤になることもあるでしょう。
自転車の場合は、履歴書記載の交通機関にはっきりと自転車で通勤することを記載します。距離が近いため自転車での通勤ができるということは、交通費がかからず企業側としてもコスト削減になり有利となるからです。
交通機関6:電車
履歴書記載の交通機関に公共交通機関の駅名まで書く場合は、正式名称できちんと書きましょう。地下鉄の駅ですと、例えば「東京メトロ丸ノ内線新宿駅」と記載します。
通勤時間には電車の待ち時間は含みませんが、毎回乗り換えの際にかかる時間は入れておいたほうが良いでしょう。
車やバイク、自転車などでの通勤を考えていても、履歴書記載の交通機関は電車などの事故率の低い公共交通機関を記入するほうが、望ましいです。
交通機関7:バス
履歴書記載の交通機関をバスにする場合は、バス停から自宅や会社まで歩く時間も考慮して通勤時間を記入しましょう。
履歴書の通勤時間を大体の時間で書いたところ、担当者が同じバスだったという場合もあります。適当に書いたことが分かってしまい、マイナスの印象になりかねませんので気をつけましょう。
担当者が調べたらすぐにバレてしまうことですので、印象を悪くしないためにも履歴書には正確な情報を書きましょう。
利用可能交通機関は仕事の幅となる
利用可能交通機関は仕事の幅となることがあります。履歴書記載の交通機関による通勤時間は、なるべく短い方が採用されやすい傾向にあります。どうしても欲しい人材の場合は、寮やひとり暮らしをすすめられることもあります。
会社に近い場所に住んでいるほうが、職場周辺の地理にも明るくなり、交通費も掛かりません。夜勤や早出、残業にも対応できて仕事の幅が広がるとみなされます。
人事の履歴書の見方も知ろう
履歴書を記入する際にとても大事なこととして、時間が無くても空欄で提出するのは避けるということがあります。履歴書に空欄があることで、「履歴書を適当に書いている」と思われてしまい、人事の評価が下がるからです。
以下のリンクも参考にしながら、人事の採用担当者に好印象を与えるような履歴書を書き、希望する仕事に就けるようにしましょう。
就活を有利に進めるなら
「履歴書ってどうやって書けばいいの?」
「面接でなんて話せば合格するんだろう」
そんな人におすすめなのが「就活ノート」
無料会員登録をするだけで、面接に通過したエントリーシートや面接の内容が丸わかり!
大手企業はもちろんのこと、有名ではないホワイトな企業の情報もたくさんあるので、登録しないと損です!
登録は1分で完了するので、面倒もありません。ぜひ登録しましょう!
初回公開日:2017年08月14日
記載されている内容は2017年08月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。