Search

検索したいワードを入力してください

キャリアビジョンの例と書き方|転職時のキャリアビジョンの例

更新日:2024年06月04日

就職活動や転職活動の面接、エントリーシートなどで質問されるキャリアビジョン。キャリアビジョンといってもどんなことを書いたらいいのか分からないという人も多いのではないでしょうか。キャリアビジョンを考えるコツ、例、書き方などをご紹介しています。

キャリアビジョンとは

自分の就職後の理想、それがキャリアビジョン

キャリアビジョンとは、『就職後(入社後)の自分がこうなっていたい』という理想、想像のことです。就職活動をすれば必ずといっていいほど、聞かれる質問の代表的な存在です。

面接やESなどでは「あなたのキャリアビジョンはなんですか?」「あなたの5年後のキャリアビジョンを教えてください」などの質問形式がほとんどです。

キャリアビジョンといっても、ピンとこない。どう考えたらいいのか分からないと壁に当たってしまう人は多いでしょう。それもそのはずです。キャリアビジョンが思い浮かばないのは、目標がないからです。

キャリアビジョンは、就職後(入社後)の自分について想像しなければなりません。例えば、5年後には、『バリバリの営業のビジネスマンになっていたい』『5年後もお客さんに感謝される自分でありたい』『○○を勉強し、5年後には使いこなせるようになりたい』など具体的にキャリアビジョンというのは、目標の予定なのです。

入社後、『どんな自分でありたい』のかがポイント

キャリアビジョンは、目標の予定なので必ずしもその目標が実行されるかといえば、そうでもありません。あくまでも予定なので、実行するしないはあなたの自由なのです。しかし、目標を設定したからにはその目標に向かって、努力と成長をすることが大切です。

キャリアビジョンの一番の要は『どんな自分になっていたい』のかということです。また、キャリアビジョンの考え方の一つとして、『現状自分ができることをさらに伸ばして就職先の企業に役立てたい』というのもキャリアビジョンの要の一つです。

入社後にどんなことをしたいのか、どんな目標をたてて成長し、企業に貢献していきたいのかその目標と理由を明確にさせることがキャリアビジョンを作るコツともいえるでしょう。

3年後、5年後、10年後も想像することが大切

キャリアビジョンは、ただ入社後の目標についてやりたいこと、目標としたいことを考えればいいというわけではありません。さきほども、述べました通り「あなたの5年後のキャリアビジョンを教えてください」という質問をしてくる企業もあります。

突然「自分は5年後どうなっていると思いますか」と言われてとっさに考えるのは難しいことでしょう。しかし、企業に勤めれば退職まで30年以上は企業にいることになるでしょう。

3年後、5年後、そして10年後は自分はどうなっていたいのか、そしてどんな仕事をしていきたいのかを想像してみることが大切です。難しいことかもしれませんが、大まかで構いません。どんな生活をおくっていたいのかというのも立派なキャリアビジョンです。

キャリアビジョンの例

キャリアビジョンの例1

『私のキャリアビジョンは、”お客様の目線に立った仕事ができること”を目標としております。学生時代に学んできた○○なところを活かし、入社後はお客様との接し方、お客様に喜ばれる仕事の効率化など様々なスキルを身につけていきたいと考えております。

○○で売り上げに貢献することによって、御社の成長にも繋がると考えております。5年後3年後にも多くの人々の笑顔を見られる店舗づくりに励みたいです。』

キャリアビジョンの例2

『私がWebプログラマーを志望した理由は、キャリアビジョンが立てやすい仕事だと思ったからです。現在、インターネットの世界は刻々と変わっているため、常に成長が求められる世界です。業界としも、まっさきに新しい技術、スキルを身につけられると考えております。

中でも、私が御社を志望した理由が○○なところで成長できると感じたからです。現在もHTML、CSSなどWebプログラマーに必要な勉強をしておりますが、3年後、5年後にも常に勉強をし、御社の売り上げに大きく貢献することを目標としたいです。』

キャリアビジョンの書き方

キャリアビジョンの例文をあげてみましたが、どのような雰囲気、言葉で書いたらいいのかニュアンスはつかめましたでしょうか。続いては、キャリアビジョンの書き方のポイントについてご紹介しましょう。

これからご紹介するコツさえ掴めば、誰でもキャリアビジョンをかんたんに考えることができるので、ぜひ実践してみてください。

少しぐらい大きな目標設定にする

次のページ:転職時のキャリアビジョン

初回公開日:2017年07月09日

記載されている内容は2017年07月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests