Search

検索したいワードを入力してください

インターンに行かない人の理由|インターンのメリット/デメリット

インターンシップという言葉はご存知でしょうか。インターンシップとは、「学生が企業で就業体験を積むこと」を指します。よく、省略して「インターン」と呼ぶことが多いです。

インターンは行った方がいい?

インターンシップという言葉はご存知でしょうか。インターンシップとは、「学生が企業で就業体験を積むこと」を指します。よく、省略して「インターン」と呼ぶことが多いです。

最近では、大学生がインターンシップにいくために大学を休んだり、企業で活躍している人が、実はインターンにきている大学生だったり、インターンで得た経験や人脈を武器に就活をしている就活生を見かけたりすることも珍しくなくなってきました。

学生が労働することに対して、あまり肯定的な意見を持たないはずの大学ですら、「学生が社会について学ぶ」有意義な機会であるという認識し始め、推奨することも少なくありません。

さて、そんなインターンシップですが、「行かなくてはいけないのか」「行かないという選択肢はあるのか」と考えている就活生もいらっしゃることでしょう。今回は、そんな就活生の方の参考にしてほしい情報を紹介いたします。もちろん、インターンシップに行くと考えている人にとっても、有意義な情報があります。

「インターンには行った方がいいのだろうか」という疑問に率直にお答えするとすれば、答えは「行った方がいい」となります。インターンに行くことで得られる経験は、自身の就活での軸となり、武器となります。

自分に合った会社はどんなところなのかを模索していたり、スムーズな社会人1年目を送りたいと考えていたり、同期に遅れを取りたくないと考えているならインターンという機会を逃す術はありません。

インターンに行かない理由

しかし、インターンに行くことに対して積極的になれないという就活生の方もいらっしゃることでしょう。そのような人は、どんな理由でインターンに「行かない」のか、そして、その場合は本当にインターンに行くべきでないのかをまとめてました。

大学の授業で忙しい

一年生のうちにまとまった単位を取ろうとして講義が詰まっている一年生や、下学年のうちにうまく単位が取得できなかった3年生などは、単位取得のために必要な授業を受けるので必死というケースがあります。

もし留年が許されない環境下にあるならば、インターンに行くことは優先度を低くして単位の取得を目指しましょう。一年生である場合なら、上学年になってからインターンに行くことはできますし、三年生である場合はもうあとがありません。卒業できるようにしっかりと単位取得を目指してください。

研究で忙しい

また、単位取得とは別に研究が忙しいという場合もあるでしょう。その研究が本当に自分がやりたいことだと力強く断言できて、これが自分の将来に役立つと信じているなら、インターンの参加よりも優先して研究を行うべきでしょう。

しかし、将来研究者になることを考えていない場合など、研究に生涯を捧げる気がないのであれば、研究よりもインターンへの参加の優先度を高くした方が、あなたの就職活動が有利になる可能性は高いです。研究に対する情熱が、就活や新社会人としてのスタートをうまく切ることよりも勝るときだけ、研究を優先することをお勧めします。

部活・サークルで忙しい

大学生活といえば、部活やサークルに精一杯打ち込める最後の期間です。目一杯楽しむべきだといえます。また、部活やサークルで行っている内容で将来生計を立てることを希望している場合 は、インターンに行かないことを選び、何よりもそちらの活動を優先するべきだといえます。

一方、将来生計を立てる上で部活やサークルで行っている活動がなんら関係がなさそうに思える場合は、大学2, 3年生になってインターンに積極的に参加するべき時期に、部活やサークルへの参加日数を減らしてでもインターンへの参加をする価値があるでしょう。

ただし、部活やサークルに思う存分打ち込める時期は、大学生活が最後です。そのことだけは肝に銘じで、本当に自分のためになることはなんなのか、自分がやりたいことはなんなのかをよく考えてから優先するものを決めましょう。

アルバイトで忙しい

次のページ:インターンに参加するメリット・デメリット

Latests