「お先に失礼します」と「お疲れ様でした」の使い方|気を付けたいことも紹介
更新日:2024年08月19日
「退社のときの挨拶って、お先に失礼しますとお疲れ様でしたのどっちが正しいの?」
「上司や取引先の方に、誤った挨拶をしているかもしれない」
ビジネスシーンでの挨拶やマナーがよくわからず、不安に感じている方もいるのではないでしょうか?
この記事では、仕事や学校生活などの様々なシーンで耳にする「お先に失礼します」と「お疲れ様でした」の挨拶について解説します。普段から馴染みのある挨拶ですが、実は使い方を間違って覚えている方も多い言葉です。
退社の挨拶の使い方や、上司や先輩よりも先に帰宅するシチュエーションでの気をつけたいポイントを紹介しているので、職場でも自信を持って挨拶ができるようになるでしょう。
「お先に失礼します」と「お疲れ様でした」の違いを知りたい方や、正しい挨拶の方法を知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。
「お先に失礼します」と「お疲れ様でした」
社会生活において挨拶というのは非常に大切な行動です。特にビジネスの場では社内と社外で挨拶の仕方も変わってきます。
使い方を間違えると恥ずかしい思いもします。挨拶はコミュにケーション入り口であるため必ずどんな場面でも行います。
単に言葉に出すだけではなく、しっかりと使い方や意味を理解して恥をかかないようにしましょう。
社内での挨拶
仕事をするうえで最も挨拶をする頻度が高いのは社内の人たちです。上司、部下、同僚など立場はいろいろありますが、これらの人たちとの人間関係が崩れてしまっては仕事にもなりません。
円滑なコミュニケーションを取るためにもおはようございます、お疲れさまです、お先に失礼しますなど挨拶は積極的に行いましょう。特に上司の人たちには敬意も忘れないようにしましょう。
相手の好き嫌いで挨拶の具合を変えるようなことはしてはいけません。挨拶や接し方に差があると受けて側は敏感にそれを察知します。反発の力には反発の力が働きます。
しっかりとした挨拶をするように心がけましょう。
退社の挨拶
挨拶はコミュニケーションの入り口ですが、朝の挨拶だけではありません。退社時にも挨拶は必要になります。
この挨拶の使い方を誤っている人が多くいます。それは「お先に失礼します」と「お疲れさまです」の2つです。
きっちりと自分の仕事が終わっていても挨拶の使い方が誤っていると印象が悪くなってしまいます。また、使い方によっては失礼になってしまうことにもなるので注意しましょう。
「お先に失礼します」や「お疲れさまです」を使用する際に気を付けたいこと
使い方を間違えやすい退社時の挨拶に、「お先に失礼します」と「お疲れさまです」があることをご紹介しました。
ここからは、「お先に失礼します」や「お疲れさまです」を使用するときに気をつけたいポイントを解説していきます。
「お先に失礼します」とその返事
相手が残っていて自分が先に退社する場合の挨拶は「お先に失礼します。」を使いましょう。
当然のようにも聞こえますが、まれに「お疲れさまでした。」と言って退社して行く人もいます。これは間違いです。
完全に間違いというわけではありませんが、お疲れさまという言葉は仕事が終わった人に対して使う言葉です。なので、相手にまだ仕事が残っている状態で使うことは不自然になります。相手に「お先に失礼します。」と言われたときに返す言葉として使いましょう。
上司に使ってはいけない言葉は「ご苦労さまでした。」です。よく使われる言葉なので、ついつい使ってしまいそうになります。
しかし、この言葉は目上の人が部下などをねぎらうときに使う言葉です。間違っても上司に退社の挨拶をするとき、挨拶を返すときに、ご苦労さまでした。と言わないようにしましょう。
「お疲れさまです」の使い方
「お疲れ様です」は仕事が終わって、「お先に失礼します」と言われたときの返事として正しい使い方です。しかし、最近では電話やメールの最初に挨拶のような使われ方をしています。
言葉の使われ方は変化していくものですが、上司など目上の人に用件があって連絡したり、話しかけたりするときに、「お疲れさまです。」と言うと失礼な印象を持つ人も中にはいるかもしれません。
間違いではないかもしれませんが、時と場合と相手によって使い方は注意しましょう。
すぐに「お先に失礼します」と言ってはいけない
残念ながら終業時刻できっちり仕事が終われる人は少ないです。しかし、まれに自分の手元に仕事が少なくて、終業時刻直後、またはそれ以前に終わってしまうこともあります。
そんなときでも終業時刻になったからといって、すぐに「お先に失礼します。」と言ってしまわないようにしましょう。待ってましたとばかりに急いで挨拶を済ませて、すぐに退社してしまうと周囲からの印象が悪くなってしまいます。
そんなときは少し時間をおいてから挨拶するようにしましょう。または、すぐに帰るにしても少し申し訳ないような表情で、小さめの声で「お先に失礼します。」と言うようにしましょう。
早く帰れることは良いことですがまだ仕事が終わっていない人もいます。中には仕事が終わらなくて焦ったり、機嫌が悪くなったりしている人もいます。そんな人たちに元気よく「お先に失礼します。」と言ってしまわないように、気を使うようにしましょう。
上司に対しての挨拶
自分が早く退社するときには、まだ仕事が終わっていない人もいるので、「お先に失礼します」の言い方には注意が必要でした。
しかし、自分の仕事が終わらなくて退社時間が遅くなったとしても、上司がまだ残っている場合はよくあります。上司の方が抱える仕事の質も大きく量も多いでしょう。そんな場面ではより相手に気を使うことがマナーです。
使う言葉は「お先に失礼します。」で構いません。上司よりも先に仕事が終わってしまったとしても先に帰ってはいけないわけではないので、わざわざ上司が仕事を終えることを待つ必要はありません。
ただ、早く退社できるときと同様に、「お先に失礼します。」を言うときのトーンを明るくしたり、小声にしたりと、上司の状況に合わせたねぎらいの姿勢は表しましょう。
上司への配慮
初回公開日:2017年07月06日
記載されている内容は2017年07月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。