「暁には」の意味と例文6つ|就職活動での使い方とは?
更新日:2024年07月05日
暁にはの意味とは
「暁には」という言葉は、物事が成功・実現・成就・完成した時点を指す表現です。未来のことを指して、「~した暁には」という使い方をします。
「暁」は「あかつき」と読み、「太陽の昇る前のほの暗いころ」「待ち望んでいたことが実現する、その際」という意味を持ちます。近々起こる未来に期待を込めて使う言葉です。
この記事では、「暁には」の意味や使い方を解説していきます。早速見ていきましょう。
暁にはの類語
「暁には」の類語には、「その際には・その時には・その後には」が挙げられます。これらの言葉で「暁には」という表現を言い換えることができます。
例を挙げると「成功した暁には」と表現したいとき、「成功したその際には」と言い換えることもできます。その状況に応じて言葉を使い分けるようにしましょう。
暁にはの語源
「暁には」の「暁」という言葉の語源は「明時(あかとき)」であるとされています。「暁」は「太陽の昇る前のほの暗いころ」つまり「夜明け」の意味を持ちます。
暗いところから明るいところへ変わる瞬間を指す「暁」には、未来への期待や成功への喜びのニュアンスも含まれると言えるでしょう。そのため、「成功した暁には」「入社した暁には」と未来のことを述べるときに使われます。
暁には就活で
「暁には」は就活でも使われる言葉です。面接においても、「~の暁には」と使用することができます。
「御社に入社した暁には、○○の部分で貢献することができます」と自分をアピールしましょう。入社した後のことを詳細に語ることができれば、会社側もあなたがリアルにこの会社で働くことをイメージできていると高評価をもらえることでしょう。
しっかり会社や仕事のことを調べて、面接に臨むように心がけましょう。
暁にはの使い方例文
「暁には」の使い方を例文とともに確認していきましょう。6つ紹介していきます。
「暁には」という言葉を知っていても正しく使えなくては意味がありません。正しく言葉を使って自分の印象を上げましょう。適切な敬語表現を使い、相手に失礼のないようにしましょう。
例文1:成功した暁には
このプロジェクトが成功した暁には、弊社に多大な利益となることでしょう。この例文では、良い方向に物事が進展した場合といった意味で使われています。
「この企画が成功した暁には~」「このプロジェクトが成功した暁には~」といった具合に、ビジネスシーンで用いることができます。今やっていることが成功・成就したら~したい、という場合に使うのが正しい使い方になります。
例文2:その暁には
その暁には彼女と結婚したいと考えています。この文は相手方の御両親に会ったときに使っている例文です。
結婚を前提としたおつきあいを、彼女の両親へ承諾してもらいに行ったときに言う言葉です。今は付き合い始めでお互いのことを知っていく段階であるが、その結果お互いを信頼し合える関係になることができれば結婚をしたいという未来への期待を込めて「その暁には」という言葉が使われています。
例文3:合格した暁には
合格した暁には、回らないお寿司屋さんに連れて行ってあげましょう。この例文では、合格への意欲を上げるための言葉を表現しています。
両親が子どもに対して受験勉強へのやる気を促すために、合格した際のご褒美を提示しています。このように明るい気持ちになれるポジティブな表現として、使われる言葉です。
例文4:当選した暁には
当選した暁には、地域の皆様の幸せのために尽力いたします。選挙活動中に立候補者が発する謳い文句です。
選挙のシーズンになるとたびたび現れる選挙の車両があります。そこでたびたび流れてくる音声で議員がよく言っている言葉がこれです。この言葉もその人が当選することが良いことである、といった意味合いで用いられています。
初回公開日:2017年07月13日
記載されている内容は2017年07月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。