相違ありませんの意味と使い方・ビジネスでの例文
更新日:2024年07月06日
先に述べたように、「ありません」という表現を敬語に直すと「ございません」となりますが、すべての言葉が「ございません」で正しい敬語になるかというと、実はそうではありません。
そこで余談ではありますが、「ございません」と変換しては誤った敬語となる言葉をご紹介しますので、ご注意ください。
とんでもございません
謙遜した際によく聞かれる言葉で、一見正しい敬語のように思えますが、大きな間違いです。これは「とんでもない」でひとつの単語となりますので、これを二つに分けて「ない」部分だけを「ございません」に変換することはできません。もし「とんでもない」を敬語にしたいのであれば、「とんでもないことです」または、「とんでもないことでございます」となります。
○○さまでございますね
「ございます」という表現は丁寧語ではありますが、尊敬語ではありません。また「ございます」は「ある」の丁寧語ですので、「ある」とはものに対して使う言葉であり、したがって「あちらにお手洗いがございます」などの表現では合っていますが、人に対して「ございます」を使うことは、非常に失礼にあたる行為です。
正しくは、人に対しては「いる」と使いますので、「いる」の尊敬語である「いらっしゃる」を使い、「○○さまでいらっしゃいますね」と表現するのが正しい敬語となります。
この封筒に資料が入ってございます
先程の説明と重なりますが、「ございます」は「ある」の丁寧語であることを踏まえて考えると、資料は封筒に入って「いる」のであって、封筒に入って「ある」わけではありません。したがってこの場合は「いる」の謙譲語である「おる」を使い、「この封筒に資料が入っております」と表現するのが正しいです。
ビジネスにおける「相違ありません」を伝える文例
ここまで「相違ありません」という表現について焦点をあててまいりましたが、ここからは実際にビジネスにおける「相違ありません」「相違ございません」の使い方、伝え方を例文によってご説明いたします。
(例)
・確認したところ、この書類は確かに先日行われた会議の議事録に相違ありません。
・こちらの内容で相違ございませんか?
・上記のとおり、相違ないことを証明いたします。
・大きな方向性については、まったく相違ありません。
また、「相違ありません」という表現を使う一例として、請求書の金額誤りに対する苦情へのお詫び状にて「相違ありません」を用いた例文をご紹介いたします。
日頃は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
さて、本日お電話でご連絡をいただきました当社発行の請求書につきましては、ご指摘のとおり弊社の入力ミスがございました。 お客様のおっしゃる通り、このたびの請求金額は○○○○円に相違ございません。
大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。深くお詫び申し上げます。同封にて、訂正した請求書をお送りいたしますので、ご査収くださいますようお願い申し上げます。
出典: http://www.insource.co.jp/businessbunsho/cl_owabijou02.html | 上司が"唸る"お詫び状の書き方~請求書の金額誤りに対する苦情に - 株式会社インソース
なお、前回の請求書はお手数ですが破棄してくださいますよう、お願いいたします。
このように「相違ありません」という表現を「相違ございません」と適切な敬語に置き換えることで、柔らかい表現になるだけでなく、フォーマルな場でも通用するということが見て取れます。
フォーマルな場でも通用する敬語を身につける
今回は「相違ありません」についてご紹介しました。総じて「~ありません」という表現はよく使われる表現ながら、そのままでは失礼にあたるということが分かりました。
私たちはビジネスでフォーマルな席に身を置くことが少なからずあるでしょう。そんなときは、ビジネスマンとして正しい敬語を身につけたいところです。フォーマルなシーンでも慌てず正しい敬語を使えるよう普段から意識して敬語を使い、スマートで落ち着いた印象を持ってもらえるようにレベルアップしていけるよう心がけていきましょう。
初回公開日:2017年08月03日
記載されている内容は2017年08月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。