Search

検索したいワードを入力してください

間違いも多い「都合がつく」の意味と使い方と例文・敬語表現

更新日:2024年01月03日

「都合がつく」という表現をビジネスシーンで見かけたことはありませんか?どういった場面で使用するのかと疑問に思う方も多いかと思います。この記事では、「都合がつく」の意味や敬語表現、例文をご紹介していきます。日常的なビジネスシーンでぜひ役立ててみてください。

都合がつくとは?

「都合がつく」という言葉は一般的によく使われます。日程を合わせるとき、「都合がつく」と言えば、その日程に合わせることができることを示します。「都合がいい日程」と言えば、予定を合わせられる日程ということになります。

都合がつくの意味は?

もともと「都合」とは以下の意味があります。

[名](スル)
1 何かをするときにほかの物事に影響を及ぼす事情。わけ。「一身上の都合により退職いたします」
2 ぐあいがよいか悪いかということ。「今日はちょっと都合が悪い」
3 やりくりをすること。繰りあわせること。
㋐予定を調整すること。「なんとか都合をつけて出席しましょう」
㋑金銭を融通すること。「期日までに資金を都合する」
4 (副詞的に用いて)すべて合わせて。合計。「都合5人が参加する」

出典: https://kotobank.jp/word/%E9%83%BD%E5%90%88-571601 | https://kotobank.jp/word/%E9%83%BD%E5%90%88-571601

大まかにいえば、何かをするときに具合がいいか、予定が合うか、問題ないか、ということを示します。そして「都合がつく」というのは、「予定が合う」という意味を持ちます。「都合がつく」の意味を詳しく見ると、

都合がつく
読み方:つごうがつく
別表記:都合が付く

予定や予算などを工面して、割り当てることができる、といった意味の表現。「付く」の意味合いは「予算が付く」などの場合と同様。

出典: http://www.weblio.jp/content/%E9%83%BD%E5%90%88%E3%81%8C%... | %E9%83%BD%E5%90%88%E3%81%8C%E3%81%A4%E3%81%8Fとは - Weblio辞書

とされています。例えば、何か予定を合わせるとき、自分の時間を問題なく割り当てることができる、といったニュアンスになります。

ビジネスシーンで「都合がつく」を使うとき

ビジネスシーンで「都合がつく」というと、ビジネスにおける予定、日程に合うかどうかを示すことになります。ビジネス上で予定や日程を合わせる際に、自分の予定を問題なく割り当てることができるとき、「都合がつく」と表現します。

都合がつくと伝える際の敬語表現

都合がつくの敬語表現は?

ビジネスシーンで「都合がつく」を使用するとき、敬語表現で伝える場面が多くなります。例えば、「ご都合がつきましたら」などといった表現がよく見られます。ここでは「ご」がポイントになります。

都合に「ご」をつけて「ご都合」と表現すると、敬語表現になります。丁寧な表現としては「ご」か「お」が挙げられますが、ここでは「ご」を使用します。そして、「ご都合がつく」と使用することになります。

都合の丁寧な表現は「ご」をつける

「ご」と「お」の違いは、「ご」は漢語に使用し、「お」は和語に使用するという使い分けがあります。漢語は基本的に音読みのもので、和語は訓読みのものと考えることができます。「都合(つごう)」は音読みの漢語なので、「ご」をつけることになります。

具体的に見ると、「都合」「連絡」「依頼」などは全て、「ご都合」「ご連絡」「ご依頼」となります。

一方で、「断り」「話(はなし)」などは全て、「お断り」「お話」となります。

中には、「お時間」のような例外もあります。「時間」は全て音読みですが、「お」をつけて「お時間」となります。しかし、基本的には音読みの漢語、訓読みの和語で使い分けられます。そして、「都合」には「ご」をつけて「ご都合」となります。

代表的な敬語表現

「都合がつく」の代表的な敬語表現としては、次のようなものがあります。

「ご都合がつきましたら、ぜひご参加ください。」
「ご都合がつく日時をお聞かせいただければ幸いです。」
「ご都合がつく日程をお伺いしたいと存じます。」

「ご都合がつく」は、「ご都合のつく」とも表現できます。
「ご都合のつく日時をお聞かせいただければ幸いです。」
「ご都合のつく日程をお伺いしたいと存じます。」
と表現できます。

これは、「都合が良い日程」と「都合の良い日程」が同じ意味になることと同様です。

また、「都合がつく」というのは「都合がよろしい」と同じニュアンスになります。上記の3つの例文も、
「ご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。」
「ご都合のよろしい日時をお聞かせいただければ幸いです。」
「ご都合のよろしい日程をお伺いしたいと存じます。」
などと表現できます。

ビジネスメールで使える敬語表現の使い方と例文

次のページ:都合がつくことに対しての敬語での返事の仕方

初回公開日:2017年07月28日

記載されている内容は2017年07月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests