ご放念の意味2コ・例文5コ・使う場面・言い換え表現
更新日:2024年09月15日
目上の方が恩恵を受けるような何らかのことをしたと想定しましょう。
その後、その方からお礼を言っていただいた場合など、「気にしないで下さい」という意味で、「お礼を言って頂くには及びません。ご放念下さい。」と伝えると敬意を示すことができます。
例文5:メールは削除していただき、ご放念下さい
仕事上で取引先に対してメールを送った後、その内容が誤っていることが判明したとしましょう。
メールの内容は忘れていただいて問題ないので、「忘れてください」の意味で、「先ほどのメールは削除していただき、ご放念下さい。」と伝えるとよいでしょう。
日本語の語彙を広げる上で有効な書籍がこちら
ご放念については理解が深まったけれども、他の言葉についても学習したいという方もいらっしゃるでしょう。そのような方に最適な書籍を紹介します。
「大人の語彙力が面白いほど身につく本」では、間違って使用されやすい言葉の意味や適切な用法をわかりやすく解説しています。日常生活や仕事にすぐ応用できる内容が多く取り上げられているので、ぜひ参考にしてみてください。
ご放念下さいを使う場面
ご放念下さいの使用例については理解いただけたかと存じます。ここでは、ご放念下さいを使用する場面について、具体的にみていきましょう。紹介する状況と似た環境に皆様が置かれた場合、適宜使用するようにして下さい。
場面1:ビジネス
あなたは担当しているA社に対し、月末までに納めなければならない商品が100個あるとしましょう。しかし、月末までに90個しか手配できない状況になり、お客様にその旨、伝えたと想定してください。
しかし、その後、誤って他のお客様に手配していた10個があることが発覚し、月末に指定の100個を納品できることになったとしましょう。そのような場合はお客様に対して、「納期の件はご放念下さい」と伝えるとよいでしょう。
場面2:メール
取引先から見積りの依頼をメールで受け取ったと想定してください。あなたは対象商品の見積りを作成しメールにて送りましたが、取引様が指定した商品とは異なる商品を誤って見積もってしまったとしましょう。
そうした場合は、「さきほどのメールはご放念下さい。指定いただいた商品の見積りを改めて送付いたします」などの文面でメールを送付すると、誤って作成した見積りのことは忘れて下さいということを伝えることができます。
場面3:英語
英語におけるご放念下さいについても紹介します。ビジネスで使用する場合は、「disregard」という動詞が一般的でしょう。
例えば、取引先の担当者と電話で会話中、誤った情報を伝えてしまったと電話の最中に気付いた場合、「Please disregard what I mentioned earlier.」と伝えましょう。
ご放念下さいには言い換えがいろいろある
「ご放念下さい」についての意味や使い方を解説してきましたが、いかがでしたか。
ここからは、ご放念下さいの別の表現も調べていきましょう。ご放念下さいには複数の言い換え表現がありますが、正しい意味を理解し、場面や相手の応じて適切に使用できるようにしておきましょう。
言い換え1:忘れて下さい
先の説明で既に取り上げましたが、ご放念下さいには忘れて下さいという意味があります。会社の同期など、目上の方ではない人に対して、その件は忘れてもらって問題ないことを伝える場合、「忘れて下さい」と伝えるとよいでしょう。
初回公開日:2017年08月12日
記載されている内容は2017年08月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。