Search

検索したいワードを入力してください

前向きに検討しますのビジネスでの正しい使い方|敬語/面接

更新日:2024年02月02日

前向きに検討すると取引先や面接官から回答された場合、その言葉には期待を持って良いのでしょうか。それとも断りの言葉なのでしょうか。本記事では、相手から告げられた、「前向きに検討する」という言葉に秘められた真意などをご紹介します。

前向きに検討しますのビジネスでの正しい使い方

相手の提案などに対し、即答できない場合、ビジネスシーンでは、「前向きに検討する」旨を伝えて、回答を先送りします。

前向きに検討する旨を、相手に伝える場合、ビジネスマナーとして、「前向きに検討いたします」のように、謙譲語を用います。「前向きに検討させていただきます」という使い方をする人も多く見かけますが、こちらの使い方は、おすすめできません。間違っているわけではありませんが、さ行が多く、相手には聞きづらいということに配慮して、使わないようにします。

メールで使う場合

メールの場合は、音ではなく文字で伝えるツールなので、「前向きに検討させていただきます」と書いても、全く問題ありません。さ行が多くて耳障りということもなく、謙譲語のように伝わることでしょう。

メールの場合は、前向きに検討する旨は、末尾の締めの句として使用します。回答を先送りしたいという気持ちが含まれるので、自ら回答期限は設けません。

電話で使う場合

電話の場合は、音のみが相手に伝わるツールなので、余計な言葉は少なく、単純な言葉で伝えた方が誤りが紛れ込むこともありません。「前向きに検討させていただきます」よりは、「前向きに検討いたします」の方が、伝えたい内容が簡単に伝わります。

電話の中で、検討すべき事柄の話題になった際に、他の人の意見や決定が必要な場合や、その場で断りづらい場合に、「前向きに検討いたします」と伝えましょう。断るつもりでも、即答で断るよりも、「一考してから断った」という形にすることができます。

企業面接で前向きに検討しますと言われた時の採用率

面接で「前向きに検討させていただきます」と言われた場合、学生側の多くは、「ダメかも」と感じています。「イケた」と感じるのは少ないかもしれません。しかし、企業側にとって「前向きに検討する」という回答は断りの前の社交辞令ではなく、現状NGではないが後の面接の学生も見たうえで検討しようという、正直な気持ちです。

手ごたえがあった面接で「前向きに検討します」と言われた場合は、合格を確信するのも、不合格だと落ち込むのも、どちらでもありません。この時点では、あなたにとって合否がわかっていないだけでなく、面接官にとっても誰を合格にするか決まっていない状態です。

「前向きに検討します」と言われた場合に限らず、就活の面接時に何かを言われても、深読みしすぎて気に病むのは、やめましょう。その段階で一喜一憂せず、冷静に結果を待ちましょう。

前向きに検討してくださいを敬語で言い換える方法

前向きに検討してくださいを敬語に言い換える場合は、「検討してください」を丁寧語に言い換えて、「ご検討ください」と使う人が多く見受けられます。ビジネスシーンで多用されている丁寧語ですが、「ください」の部分に、命令のニュアンスを感じ取ってしまう人もいます。きちんとした丁寧語としては、「前向きにご検討くださいませ」とするのが、正解になります。

その他、「ご検討のほど、お願い申し上げます」「ご検討のほど、お願いいたします」と言い換えることもできます。「お願い」の前に「よろしく」をつける文例を見かけますが、「よろしく」は目上の人に使うと失礼にあたる言葉です。単に「お願い」する文章としましょう。「前向きにご検討のほど、お願い申し上げます」と言い換えて使います。

前向きに検討すると言われた時のお礼の言い方

「前向きに検討します」と言われたときに、お礼を言うべきなのでしょうか。別の切り返しやフォローをした方が良いのでしょうか。「前向きに検討します」と回答した相手方の気持ちには、いくつかのパターンがあります。

・場を締めるための、単なる断り文句
・今は決められないけど、受け入れたいという気持ち
・今は決められないけど、断りたいという気持ち
・今ここでは断らないけど、断るつもり

いずれの場合も、その場でお礼を言うよりは、会社などに戻ってから、打ち合わせや会議のお礼を述べ、「前向きに検討する」という内容について、念押しをするのがベストでしょう。「前向きにご検討いただけるというxxxxについて、重ねてお願い申し上げます」という形で、検討内容を挙げて、相手の関心をもう一度引きつけておきましょう。

前向きに検討するという言葉は官僚が使う言い回し?

「前向きに検討する」「善処する」は、官僚が発した場合は、「何もしない」という意味になります。官僚というよりも、国会答弁でよく使われる言葉です。

国会答弁で使われるときは、「何もしない」という意味になりますが、官僚特有の言い回しというわけではなく、ご存知のように、民間でも使用されています。民間で使用された場合は、必ずしも「何もしない」という意味にはならず、一定時期に必ず回答され、文字通り「前向き」な結果が回答されることも多々あります。

プロポーズの答えが「前向きに検討する」の場合も結婚できる?

次のページ:前向きに検討するは断り文句なのか

初回公開日:2017年10月31日

記載されている内容は2017年10月31日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests