Search

検索したいワードを入力してください

「引き合い」の意味は?使い方・例文・英語表現についても紹介

更新日:2024年01月29日

ビジネスシーンでよく使われる「引き合い」という言葉を、漠然とした疑問や不安を感じながら使っている人はいないでしょうか。この記事では「引き合い」の正確な意味や活用方法などを解説しています。正しく理解して、自信を持って「引き合い」を使いこなせるようになりましょう。

ビジネスシーンで仲を取り持つという場面は、会社と会社の間を取り持つこと、個人間で仲を取り持つことなど、さまざまなケースがあり、これらの場合に「引き合い」が使用されます。基本的には誰かを紹介する場面で使用され、「引き合わせる」という使い方です。

ビジネスシーンでは人脈形成には大きな意義があるわけですが、その際に、「AさんとBさんを引き合わせる」「初対面の人同士を引き合わせる」といった使い方がされます。

「引き合い」の例文

以上で説明してきたように、ビジネスシーンでの「引き合い」は、比較や参考として例に出す場合で多く使用します。ここからはビジネスで使う「引き合い」の例文を紹介していきましょう。

これらの表現は意外なほど多くの場面で使われています。ビジネスの場では、人と人が知り合ったり、ものとものを比較したりする場合が多いからです。「引き合い」によって仕事が動かされていくと考えても良いでしょう。

「引き合いが殺到している」

「(条件の)問い合わせ」という意味での「引き合い」を使った例文にあるのが、「引き合いが殺到する」という言い方です。こちらもビジネスシーンではよく使われる表現でしょう。

この例文での「引き合い」は、主に売り買いの注文を示す表現です。「引き合いが殺到する」と表現すれば、注文が殺到している様子を表すことができます。

「お客様に上司を引き合わせる」

「引き合い」には、「引き合わせる」という使い方もあります。これは「引き合い」の意味のうち、仲を取り持つという意味です。そして「引き合わせる」と表現することで、仲を取り持つという動作を示すことができるでしょう。

「引き合わせる」の使い方としては「お客様に上司を引き合わせる」「AさんとBさんを引き合わせる」などの表現がありますが、ビジネスシーンで誰かを紹介する場合などでしばしば使われます。

「自分の失敗を引き合いに出す」

一般的に「引き合い」は「例に挙げる」という意味合いでよく使われ、ビジネスシーンにおいても同じ使われ方をします。これは、注意を促し失敗の再発防止を働きかけようとする時、過去の失敗例を参考に挙げる使われ方です。具体例をひとつ紹介しましょう。

  • 「私自身の失敗を引き合いに出すことで、叱責することなく新人に自省を促すことができました」

このような使い方ができると知的な印象をアピールできますね。

「引き合い」の英語表現

英語で「引き合い」表現すると「Inquiry」です。この「Inquiry」は、日本語では「問い合わせ」を意味する言葉で、主に商取引のやりとりがあるシーンで使用されます。

その他には、事例の意味で使われることもあります。例文を紹介しましょう。

次のページ:「引き合い」の意味を正しく理解して適切に使いましょう

初回公開日:2017年12月20日

記載されている内容は2017年12月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests