「お手数おかけしました」の意味と使い方・類語・返事の仕方
更新日:2024年07月13日
ビジネスシーンにおいて、「お手数おかけしました」はよく使われる言葉です。もちろん取引先とのやりとりでも必ずと言っていいほど使います。この言葉の使い方によっては、商談をうまく進めることができる場合もあります。ぜひポイントを押さえて使いこなしましょう。
メールで「お手数おかけしました」を使う
相手が社外の人である時は、実際に会うよりもメールでやりとりすることの方が多くなる場合もあります。そういった時、メールでの常套句として「お手数おかけしました」という言葉を使えるようにしておくと、大変便利です。
後に詳しく解説しますが、メールの文章は書き言葉であり、目に入ってくる情報です。「お手数おかけしました」ではなく、必ず「お手数をおかけしました」と表記するようにしましょう。メールで「お手数をおかけしました」を使った例を、いくつかご紹介します。
・お手数ですが、10日までに請求書をお送りくださいますようお願いいたします。
・お手数ですが、仕様書の5ページに記載されております内容について、詳しくご説明いただけないでしょうか。
・お手数ですが、弊社までお越しいただけますでしょうか。
・この度は、納入の件で大変お手数をおかけし、申し訳ございませんでした。
・お手数をおかけいたしましたが、なんとか納期までに間に合わせることができました。本当にありがとうございます。
ビジネスシーンでは、お詫びや感謝のほかに、相手に頼みごとをしたい時にも「お手数おかけします」を使うことがたくさんあります。頼みづらいことをお願いするときの魔法の言葉として重宝します。
「お手数おかけしました」を、他の言葉に言い換えると?
「お手数おかけしました」と同じように使える言葉には、下記のようなものがあります。
・ご迷惑おかけしました
・ご面倒おかけしました
・お手を煩わせてしまい、申し訳ございません。
・お手間をとらせてしまい、申し訳ございません。
「ご迷惑をおかけしました」は、主に自分に非がある時に使う言葉です。「お手数おかけしました」と同じように使っても問題はありませんが、自分の失敗の尻拭いをさせてしまった場合などは、「お手数おかけしました」よりも「ご迷惑おかけしました」を使う方が良いでしょう。
「お手を煩わせてしまい、申し訳ございません。」は、かなり丁寧な表現です。相手が自分よりも目上である場合や、お客様である場合には使っても問題ありませんが、同僚や立場の近い上司には、若干慇懃無礼だと思われてしまう可能性があります。敬語にあまり慣れていない場合は「お手数おかけしました」を使っておいたほうが無難でしょう。
どっちが正しい?「お手数おかけしました」と「お手数をおかけしました」
「お手数おかけしました」と「お手数をおかけしました」は、どちらが正しいのでしょうか。
「お手数おかけしました」は、「お手数をおかけしました」から助詞の「を」を抜いた表現です。私たちは普段人と会話をするとき、「ご飯食べる」「テレビ見る」「髪切る」など、よく「を」を抜いて喋っています。しかし文章にする時は、「ご飯を食べる」と書いていることがほとんどです。
お察しのとおり、「お手数おかけしました」は、話し言葉の発音としては間違っていません。ただし、メールなど目に見える文章というかたちで表現するときは、「お手数をおかけしました」と表記するのが適当であり、違和感も感じないはずです。
どちらが間違っているということはありませんが、文語表現や書き言葉においては「お手数をおかけしました」とするのが正解ですので、メールではこちらを使うようにしましょう。
「お手数おかけしました」は、日本人らしい挨拶
「お手数おかけしました」は、相手に感謝とお詫びの気持ちを一緒に伝えることのできる、日本人らしい表現です。使いこなすことができれば、相手に言葉遣いが丁寧で素晴らしい人だと感じてもらえることもあるでしょう。
言葉遣いが丁寧であるということは、ひとつの財産になり得ます。特にビジネスシーンにおいては重要で、その人の人生まで左右する可能性を秘めています。ぜひ多くの言い回しを会得し、自分に磨きをかけていきましょう。
初回公開日:2017年11月15日
記載されている内容は2017年11月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。