お電話いたします
前述した「ご連絡いたします」と同じ意味の言い換えとして、「お電話いたします」も敬語として使用できます。
「ご連絡いたします」と違い「お電話いたします」は、連絡手段を「電話」と明確にしているため聞き手にも伝わりやすく、さらに、二重敬語にもあてはまらないため安心して使用できます。
「お電話差し上げる」の例文
・担当から改めて、お電話差し上げます。
・合格者にのみ、お電話差し上げます。
・お電話差し上げる際は、何時頃がよろしいでしょうか。
・後ほど、折り返しお電話差し上げます。
などの例文があげられ、電話をかけ直す旨を伝える際に使用されることが多いです。
「お電話差し上げる」の英語表現
「お電話差し上げる」は英語に訳すと「I’ll call you」です。
ほかにも「call」を使った表現は多く
・「call up」(呼び出す)
・「give a call to」(〜に電話を掛ける)
などを使用することもあります。
「お電話差し上げる」の使い方を覚えましょう
「お電話差し上げる」の「差し上げる」という言葉は、聞き手の捉え方で印象が変わる言葉なので、使用する際はよく気をつけなければなりません。ほかに言い換え表現があるのであれば、「差し上げる」という言葉は避けたほうが無難です。
しかし、「お電話差し上げる」は敬語表現として間違いではありません。上手に使いこなして、円滑なコミュニケーションを図りましょう。