「ご了承いただき」の意味と例文を紹介|言い換えや英語表現も解説
更新日:2024年04月30日
「ご了承いただければ」の例文は以下の通りです。
・この件につきまして、ご了承いただければ幸いですので、よろしくお願いいたします。
・一週間、こちらは使用禁止になりますので、あらかじめご了承いただければと存じます。
・大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。何卒、ご了承いただければ幸いに存じます。
このように、「ご了承いただければ」は、相手に何かを事前に知っておいてほしい場合の柔らかい言い回しとして使用するのが良いでしょう。
ご了承いただきたく
「ご了承いただきたく」の例文は以下の通りです。
・この件につきまして大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきたく、お願い申し上げます。
・○○課長に、✖✖社よりご依頼の件につきまして、ご了承いただきたく存じます。
・恐れ入りますが、△△の件、ご了承いただきたくお願い申し上げます。
このように、「ご了承いただきたく」は相手にお願いしたいことがある場合に使う敬語表現なので、目上の方や上司に使用すると良いでしょう。
「ご了承いただき」の言い換え表現
「ご了承いただき~」には言い換え表現がいくつかあります。
シーンや相手によっては「ご了承いただき~」よりも適切なものがあるでしょう。
それでは、「ご了承いただき」の言い換え表現をここでは紹介していきます。
ご承諾いただき
まずは、「ご承諾いただき(ごしょうだくいただき)」です。
「承諾」とは、「相手の意見・希望・要求などを聞いて、受け入れること」という意味があります。
こちらの依頼やお願いを聞いてもらうときに使用すると良いでしょう。
ご理解いただき
つぎに、「ご理解いただき(ごりかいいただき)」です。
「理解」とは「意味・内容をのみこむこと。他人の気持ちや立場を察すること。」という意味があります。
こちらが原因で相手側に迷惑をかけた際、そのことを相手側に理解してもらえたときに使用するのが良いでしょう。
ご容赦いただき
「ご容赦いただき(ごようしゃいただき)」も言い換え表現の1つです。
「容赦」とは「ゆるすこと。大目に見ること。」という意味があります。
相手にこちらの事情を理解してもらった上で許してもらった時に使用するのが良いでしょう。
お含みおきください
言い換え表現には、「お含みおきください(おふくみおきください)」というものもあります。
「含みおく」とは「心に留めておく。了解しておく。」という意味があります。
相手に対して覚えておいてほしい、心に留めておいてほしいと、念を押すときに使用するのが良いでしょう。
ご承認いただき
「ご承認いただき(ごしょうにんいただき)」も言い換え表現です。
「承認」とは「そのことが正当または事実であると認めること。聞き入れること。」という意味があります。
こちらの要求などを相手に客観的に認めてもらった場合に、使用すると良いでしょう。
ご了解いただき
最後に、「ご了解いただき(ごりょうかいいただき)」です。
「了解」とは、「物事の内容や事情を理解して承認すること。了承。」という意味があります。
相手に理解したうえで納得してほしいときに使用すると良いでしょう。
「ご了承いただき」の英語表現
初回公開日:2017年12月04日
記載されている内容は2017年12月04日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。