Search

検索したいワードを入力してください

所見の意味・書き方と例文6コ・意見/見解/結論との違い

更新日:2024年09月20日

「所見」という言葉を見聞きしたことはありませんか。「所見」は健康診断や報告書などで使用される言葉ですが、実際にどのような意味や使い方があるのか、疑問点も多いでしょう。この記事では「所見」の意味や使い方、医療・報告書・学校における意味について紹介します。

周りの生徒がおしゃべりに夢中になって騒いでいる時でも、おとなしい態度でいることが多いようです。自分から話しかけたりすることは少ないですが、かといって周りから孤立してしまうこともありません。

人の話を聞くのがとても上手です。話好きの友達からは、話しをいつも聞いてくれると好かれています。ちょっとした事件でみんながパニック状態に陥った時は、落ち着いた態度が周りに安心感を与えていると見ることができます。

例文5:期待しています

苦手だった数学のテストの点数が毎回少しずつ上がってきています。以前、予習復習を毎日しっかりするように注意したことを、きちんと聞いてくれていたようです。宿題を忘れることもなくなりました。

数学が得意な子に、質問をしたりと前向きに努力しています。授業中のおしゃべりも少なくなってきて、算数の時間はとくに集中するようになりました。今後の算数の成績は、きっと徐々に上がっていくだろうと期待しています。

例文6:クラブ活動

クラブ活動を始めてから、元気にあいさつをするようになり、お辞儀をしたりするようになりました。以前と比べて、積極的に周りとコミュニケーションをはかり、先輩や後輩など交流する仲間が増えています。

もともと友達が多く明るい性格でしたが、クラブ活動をすることでさらに磨きがかかったようで、周りから頼りにされています。クラブ活動は、先輩に対するマナーや、先生たちへの礼儀作法を学ぶ場所になっていると思いました。

以上のように、教育者の立場で先生は自分の意見や考えを「所見」として、断定できないことを前提に述べることができます。

専門家の意見や考えは、多くの人達に大きな影響を与えてしまいがちです。ですから、事実に基づいた意見や考えであっても、相手に対して慎重で真摯な態度が要求されます。

そこで、「所見」をはじめとする、敬語の使い方を正しく学べる本をご紹介します。元NHKのアナウンサーがプロの敬語を教えてくれます。

「所見」の言い換え表現と違い

言葉はその人の人格を表すとも言われ、言葉の使い方1つで、相手に与える印象は大きく異なってしまいます。

専門家だからといって、必ずしも自分の意見が正しいという訳ではありません。自分の意見が相手を不愉快な思いをさせてしまうこともあります。

「所見」という言葉は、自分の意見や判断が与える印象を緩和する役割も果たしてくれるのです。「所見」の言い換え表現を学んで、敬語を正しく使いこなせるようになりましょう。

意見

新聞やニュースなどで、政治家が何かの出来事に対して自分の意見や考えを述べる時に「所見」として述べることができます。

「我が党の所見では、これからの消費税削減案をアピールすることが、選挙においても投票数を獲得できるポイントとみている。」など、何かの確証にそって、今後の展開を予想する時などに使われています。

「意見」として述べてしまうと個人的な主観が強くなってしまい、信憑性に欠ける印象を与えてしまいます。

見解

「所見」と「見解」も、意味がよく似ていますので、間違えて使われがちです。「見解」とは事実に対して、より個人的な意見が含まれるものになります。

例えると、医者は、患者が風邪をひいて咳が止まらない状態だと「所見」に記します。「見解」では、風邪からきている咳だと思うが肺炎を引き起こす可能性が高いかもしれないと書きます。

医者は根拠のない無責任な判断をすることを避けるため、「所見」と「見解」を使い分けて考えを述べます。

結論

「所見」の時点で断定できなかった考えを100%断定すること、それが「結論」です。

医者は患者を診断した時に、「所見」から自分の考えを「見解」として述べました。診断の過程を経ながら、最後に「結論」へと進展させていくことができます。患者は回復して咳も完全に収まり、肺炎の心配はない、と「結論」を出します。

医者が「結論」を出すまでには、多くの「所見」と「見解」が積み重ねられていると言えるでしょう。

建議

「建議」という言葉はその他の類似語に比べるとわかりやすいかと思います。「建議」とは意見や意志を申し立てるという意味になり、つまり何かを要求するための言葉です。

社員は本年度のボーナス減額について、売り上げが上がっているのに減額は納得できない、と社長に「建議」します。

「所見」は事実に基づいた判断や考えですが、「建議」は事実に対しての、批判的、または抗議的な意味がやや強くなります。

コメント

次のページ:所見を正しく書こう

初回公開日:2017年12月09日

記載されている内容は2017年12月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests