Search

検索したいワードを入力してください

「ご査収のほどよろしくお願い致します」の意味と使い方

更新日:2024年08月14日

「ご査収のほどよろしくお願い致しします」というビジネスシーンでよく見かけるこの言葉、意味がよくわからないという人も多いのではないでしょうか。また、理解しているつもりでも間違った使い方をしている人がいるのも事実です。そこで「ご査収」の意味と使い方をまとめました。

送付状の結び・締めくくりにも、「見積書を送付いたしますので、ご査収のほどよろしくお願い致します」というように「ご査収」を使います。その際、何を確認するのかわかりづらい場合は、あらかじめ確認してほしい内容を記載しておくといいでしょう。

ただし、あくまでも確認してもらう書類などがある場合に使います。確認する書類がないのに使うと、相手は何を査収すればいいのか混乱してしまいますので、使用しない方がいいでしょう。

メールにも「ご査収のほどよろしくお願い致します」

ビジネスメールにも「ご査収のほどよろしくお願い致します」は使えます。むしろ、ビジネスメールでこの表現をよく見かけます。資料の送付メールや、報告メールなど社内外問わずに使えます。先ほどと同様、メールでも目上の人や取引先に送る場合は「ご査収のほどよろしくお願い致します」という丁寧な言い方がふさわしいです。

「ご査収のほどよろしくお願い致します」は、添付書類を相手がまだ見ていない時に使うものであり、それ以前に見たことがある場合には使いません。そのような場合には、「ご確認ください」とする方が適しています。

「ご査収」のほかの言い方は?

「ご査収のほどよろしくお願い致します」の意味はわかったけど、何だか堅苦しいイメージがして使いにくいという人もいるのではないでしょうか。そこで、「ご査収」と同じような意味で、違う表現をご紹介します。

例えば、添付書類を確認してほしい時には、「添付書類のご確認、よろしくお願いいたします」または、「添付させていただきます」という表現でもOKです。そのほかにも、「ご確認の上、お受け取りくださいますようお願いいたします」「ご検討のほど、よろしくお願いいたします」という言い方もできます。

また、「ご確認いただけますと幸いです」や、「ご一読くださいますようお願いいたします」も同様の意味になります。「ご一読」は、目を通しておいてくださいという意味になるので、書類などに目を通すことを促すことになります。

「ご査収」に似ている言葉とは?

「ご査収」と似ている言葉もいくつかあります。ここでは、似ているけど少し意味の違う言葉をご紹介します。

「ご検収」

「ご検収」-納入品が発注どおりか検査したり、品物の種類や数量、破損の有無、機会の動作確認を行って品物を受け取ることを言います。また、コンピューターのシステム開発を外注した時に、納品されたシステムを検証する時にも使われます。つまり、発注した商品などをよく検査して受け取るという意味になります。

よく確認して受け取るという点では「ご査収」と同じですが、受け取るものによってどちらを使うか変わってきます。「査収」は金品や書類などを受け取る場合、「検収」は納入品やシステムを受け取る場合に使い、物によって使い分けされています。

使い方の例としては、

・ご注文いただいた商品を発送いたしましたので、ご検収のほどよろしくお願いいたします。
・商品に不備がないか、ご検収くださいませ。

などとなります。

「ご査証」

「ご査証」-言葉の響きも字面も「ご査収」によく似ていますが、実は大きく意味が違います。「ご査証」は「調べて証明すること」という意味になります。つまり証明してほしいのではなく、あくまでも確認して受け取ってほしいという前提である以上、確認を依頼する場合は「ご査収」の方が正しい表現だと言えるでしょう。

使い方の例をあげると、

・査証を免除されました。
・問題のあった資料につきまして、ご査証のほどよろしくお願いいたします。

などのように使います。

他の人が「査証」を使っていたから、自分も使っていたという人もいます。しかし、大きく意味が異なりますので、しっかり意味を把握して、誤用しないように注意しましょう。

「お納めください」

先に説明したように、資料や添付ファイルなどを相手がすでに確認済みの場合には、この「お納めください」が適しています。また、「お納めください」は「受け取り手に渡す」という意味もあり、ビジネスだけでなく多くのシーンで使われます。結納での場面や、お土産などを手渡しする際に「持って帰ってください」という意味でも使います。

使い方としては、

・心ばかりの品ですが、どうぞお納めください。
・記念品をご用意いたしましたので、どうぞお納めください

というように使われます。

「ご査収」を使いこなそう!

次のページ

初回公開日:2018年04月13日

記載されている内容は2018年04月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests