ショーンパーカーの名言・現在・資産・本・プログラミングの技術
更新日:2020年08月20日
ショーンパーカーの経歴
ショーンパーカーという名前を聞いてもどのような人物か分からない方も多いことでしょう。では、親指を立てたアイコンで有名なSNSといえばという質問ならばどうでしょう。おそらく大半の方が「Facebook」と即答できるはずです。
今回ご紹介する「ショーンパーカー」とは、この世界的に有名なSNS「Facebook」の初代社長を務めた人物です。
アメリカの実業家で天才「ショーンパーカー」
ショーンパーカー(Sean Parker)は、アメリカ合衆国に籍を置く実業家であり企業家です。そして冒頭でお話ししたとおり、あの世界的に有名なSNS「Facebook」の初代社長を務めた人物です。
2010年にデヴィッド・フィンチャー監督の手で映画化された「Facebook」にも登城しており、映画の中ではショーンパーカーは「ジャスティン・ティンバーレイク」が演じています。
この映画について、ショーンパーカーは「完全なるフィクション作品」であると感想を述べています。それは自分自身は映画の中で描かれるようなクールさは持ち合わせていないからだと話しています。ショーンパーカーが、映画の中で描かれたようなクールな男だとしたら、現実はどのように変化していたのでしょう。
バージニア州ハーンドン育ちのサラブレッド
1979年12月3日、ショーンパーカーはアメリカ合衆国東部にある「バージニア州」で生を受けます。父親は世界的に著名な海洋学者、母親はインフォマーシャルメディアのバイヤーという天才が生まれてもそん色ない夫婦のもと、生を受けたバージニア州のハーンドンと言う街で育ちました。兄弟は妹が二人います。
コンピューターとの出会いはわずか7歳
後に稀代の天才と謳われる「ショーンパーカー」がパソコンに出会ったのは、わずか7歳の頃です。父親の手によってわずか7歳のショーンパーカー少年は、パソコンのプログラムを学ぶことになりました。
7歳の子どもにパソコンのプログラムを教える海洋学者の父、当時としては大変な英才教育であると思われがちですが、実はそこには父親がショーンパーカーを思う優しさがあったのではないかとも言われています。
それは持病のぜんそくが悪化してしまったことです。幼いころから喘息を患っていたショーンパーカーは、喘息に効果のあると言われている水泳をやっており、とても得意でしたが、残念なことに喘息は悪化してしまいました。それはどこへ出かける時にも吸入を持ち歩かなければならない生活でした。
このことにより、自宅でプログラミングを楽しむことは、喘息で自由に外出することもままならないショーンパーカーにとって、一筋の光だったに違いありません。
ショーンパーカーは天才なのか
彼の名前がでるところには必ず「天才」の二文字が存在します。ショーンパーカーは本当に天才なのか、彼の才能あふれるエピソードをいくつかご紹介しましょう。
アンバランスな孤高の天才
天才に多く見受けられる幼少期の内面的なアンバランスさは、ショーンパーカーにもありました。恐らく幼いころから天才の芽は確かにあったにもかかわらず、生来持っている「気まぐれ」な部分が大いに発揮されてしまいました。分かりやすい例を挙げると、成績は最上級の「A」か、最下位となる「F」のどちらかだけでした。やるかやらないか、当時のショーンパーカー少年にはそれしかなかったのでしょう。
そのようなきまぐれな天才は、いつしか父親に仕込まれたパソコンでのプログラミングへと傾倒していきます。自宅で使用していたのは父が所有していたアメリカの「ATARI」社のコンピューターでした。
ショーンパーカー少年は、その父親のコンピューターで遊びながら、プログラミング技術を習得していきました。難しく考えて学んだり、コツコツと積み上げて習得するのではなく、遊びの中から技術を会得していくという方法は、幼児教育としても確立しています。本人の才能もあり、この方法が天才を育てる結果へとつながっていきました。
当時のショーンパーカーは、コンピューター言語の「BASIC」から学んでいきます。しかしあっという間に次の段階へと進んでいき、すぐに「C言語」と「Perl」についても勉強を開始したと言われています。
商売の才覚を発揮する若き才能
偉業を残した天才たちには、必ずと言っていいほど破天荒なエピソードが存在します。例に漏れずショーンパーカーにも、驚くべき破天荒なエピソードがあります。
有名なエピソードとしてあげられるのは、12歳のころには新聞の発行を試みたことです。プログラミングのセンスだけでなく、ショーンパーカーには、幼いころより商売の才覚もあったと言われています。
そのビジネスの才能は勢いを止めることを知らず、商売とは安く大量に仕入れて高く販売することでお金を稼ぐことができるという本質にあっという間にたどり着きます。そこで彼は「模型飛行機」に目をつけ、大量に安価でおろしてくれる業者をみつけて販売を開始します。この時の売り上げはざっと200ドルほどと言われています。
さらに勢いをつけたショーンパーカーは、のちにウェブデザインのショップを立ち上げます。当然これも大成功をおさめ、さらには「クロスウォーク」というセキュリティ会社の設立も成し遂げました。
天才であるからこその苦汁
彼を天才だと言わしめるエピソードは16歳のころに起こしたクラッキングでも証明されています。この時ショーンパーカーは、なんとFBIに逮捕されてしまうほどの事件を起こしています。このことから、かなりのレベルの重大なクラッキングをやらかしたことがみえてきます。
高校卒業後、「P2P」という技術を使用した音楽ファイルの共有サービス「Napster」の共同創業者として参加することとなります。「Napster」は世の中に大きなムーブメントとして波紋を投げかけました。結局著作権の侵害を頻発させるサービスとして批判を受け、最終的には営業停止措置を受けることとなります。
2002年に今度はMicrosoftのOutlookと統合することのできるSNS「Plaxo」を立ち上げました。もちろんこれも人々を驚かせる画期的なサービスであったのですが、権力争いに敗れ会社を追放されることとなります。
ショーンパーカーのプログラミングの技術
たった16歳で、FBIを動かすほどのクラッキングを行うことができたことから、その時点ですでに大人顔負けのコンピュータープログラムのスキルを習得していたことがわかります。
しかし、ショーンパーカーはプログラミングの能力の高さよりも、挑戦し続ける姿勢が人々に影響を与えていると言えるでしょう。
ショーンパーカーの現在
初回公開日:2017年11月14日
記載されている内容は2017年11月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。