Search

検索したいワードを入力してください

「御社」は履歴書で使える?意味・例文・「貴社」との使い分けを紹介

更新日:2024年02月21日

「御社」と「貴社」の正しい使い方をご存知でしょうか?当記事では、「御社」と「貴社」の言葉の意味や使い方、シーン別の例文などを紹介しています。履歴書や面接ではどちらを使うべきなのか不安がある方は、この機会にしっかり覚えておきましょう。

「履歴書を書くときは「御社」か「貴社」どちらの言葉を使うのが正しい?」
「どのように使い分ければいいのか分からない」
「実際にビジネスの場で使える例文を知りたい」
応募先の企業を表す表現として「御社」と「貴社」どちらを使えばいいのか、迷う方は多いのではないでしょうか。

どちらの言葉も、面接や採用試験、普段のビジネスの場でもよく用いられる言葉です。正しい言葉遣いはビジネスの基本であり、採用や商談の成功の第一歩です。

当記事では、「御社」と「貴社」という言葉の使い分けや、実際に使える例文を紹介しています。

この記事を読めば、それぞれの言葉の正しい使い方を理解し、ビジネスシーンで自信をもって使えるようになります。

「御社」の意味

「御社」は履歴書で使える?意味・例文・「貴社」との使い分けを紹介

「御社」は、相手の会社を敬って表現するときに使う言葉です。
読み方は「おんしゃ」で、敬語などで使われる「御」と、会社を表す「社」を組み合わせた表現です。

一方「貴社」の読み方は「きしゃ」で、「尊敬、尊重に値する」という意味を持つ「貴」と、会社を表す「社」という漢字を組み合わせた表現になります。

どちらの言葉も、相手の会社に敬意を払った表現をするときに使う言葉です。
言葉の雰囲気も似ているため、どちらを使えばいいのか迷ってしまう方もいるかもしれません。

しかし「御社」と「貴社」は、使うシーンによって使い分けをする必要があります。
その明確な違いは、話し言葉か書き言葉かという点です。

「御社」は話し言葉にあたる

「御社」は話し言葉で使います。

つまり、面接の場で相手の会社について発言するときは「御社」を使うことになります。
取引先の方との口頭でのやり取りや、電話での会話ももちろん話し言葉なので、「御社」を使いましょう。

面接など、会話では「御社」を使用する、と覚えておきましょう。

履歴書では「貴社」を用いる

「貴社」は書き言葉で使います。

履歴書を記入するとき、メールを送るときには「貴社」という言葉を使いましょう。

「きしゃ」という言葉には、「帰社」や「記者」など、同音語が多くあります。
そのため、混乱を避けるために会話では「貴社」ではなく「御社」を使う、という説が一般的です。

履歴書など、文字で伝えるときは「貴社」を使用する、と覚えておきましょう。

「御社」の使い方・例文

それでは、ここまで見てきた「御社」と「貴社」を使用して、例文をシーン別にいくつか見てみましょう。
ここでは、面接、電話、会社説明会での使い方を紹介します。

例文を活用する際の注意ですが、あくまで一例でしかありませんので、自分のエピソードや強みをしっかり盛り込んだ上で使うように注意しましょう。

書類選考や採用面接でもっとも大切なのは、自身の人となりをわかりやすく伝えることです。
言葉遣いなど、形ばかりを重視していても採用には繋がりません。
自身の強みや思い描くキャリアプランを明確にし、面接官に伝えることが大事です。

面接の場合

  • 「〇〇で培った〇〇を活かして、御社に貢献して参ります 」

「御社に貢献」という表現は、面接でよく使われます。
この言葉は、「応募している企業の役に立てるように頑張ります」という意味です。

使い方としては、自己PRを面接官に伝えるときなどに「○○を活かして、御社に貢献して参ります」というように使いましょう。

また、「貢献」と同じような表現で「寄与」という言葉を使うこともできます。
「きよ」と読む言葉で、「御社の事業に寄与して参ります」という使い方をすれば、「御社に貢献」とほぼ同じ意味で使うことができます。

電話の場合

  • 「〇月〇日〇時に、御社に伺います。何卒よろしくお願い申し上げます」
次のページ:「貴社」の使い方・例文

初回公開日:2018年02月05日

記載されている内容は2022年12月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests