就活面接でよく使う敬語一覧・就活生が間違えやすい敬語一覧 - 書類選考・ESはtap-biz - 2ページ目
Search

検索したいワードを入力してください

就活面接でよく使う敬語一覧・就活生が間違えやすい敬語一覧

更新日:2025年03月05日

就活生が就活の中で最も緊張するのはおそらく面接試験でしょう。履歴書やエントリーシートは見直しが聞くので敬語のチェックをすることができますが、面接で採用担当者や企業の重役を前にするとつい緊張のあまり敬語が抜けてしまったという話はよく聞きます。面接でよく使われる敬語についてご紹介します。
誤:~について教えてください
正:~についてご指導ください
誤:○○さんが会った人
正:○○さんがお会いになった人
誤:私の成績について~と思われるのはごもっともです
正:私の成績について~とお考えになるのはごもっともです
誤:製品部に居るOB
正:製品部にいらっしゃるOB
誤:~を知っていますか?
正:~をご存知ですか?
誤:○○さんが読んだ資料
正:○○さんがお読みになった資料
誤:OBの先輩が行った所
正:OBの先輩がいらっしゃった所
誤:○○さんが来た
正:○○さんがおいでになった
誤:○○さんが帰った後
正:○○さんがお帰りになった後
誤:○○さまが言うことは
正:○○さまがおっしゃることは
誤:○○さんが聞いたという~は
正:○○さんがお聞きになったという~は
誤:現場では毎日何をするのですか?
正:現場では毎日何をなさるのですか?
誤:履歴書の資格欄を見てください
正:履歴書の資格欄をご覧ください
誤:~を食べましたか?
正:~を召し上がりましたか?

就活生が間違いやすい敬語一覧

就活で頻出の謙譲語・尊敬語については見てきた通りですが、それ以外にも間違った用法をしがちな敬語・表現があります。就活において間違いやすい敬語・表現をまとめてみました。
誤:後でご連絡します
正:後ほどご連絡します
誤:ちょっと考えてみます
正:少し考えてみます
誤:すみませんが、もう一度お願いします
正:恐れ入りますが、もう一度お願いします
誤:その件については大丈夫です
正:その件については問題はございません
次のページ: 就活の面接で正しい言葉遣いができないとどう思われる?

初回公開日:2025年02月14日

記載されている内容は2025年03月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests