Search

検索したいワードを入力してください

インターンを辞退する理由とは|電話・メールでの辞退の伝え方

更新日:2025年03月05日

「参加する気がなくなった」「他にやりたいことができた」など意外と多いのがこの手の理由です。

インターンを辞退するときのメールの例文

インターン辞退の連絡をメールで行う時は送信時間に気をつけてください。会社の営業時間内にメールを送るのがマナーです。一般的なのは9:00〜17:00までの時間帯となります。もし営業時間内に送れないのであれば「夜分遅くに申し訳ありません」などと一言添えるようにしてください。
また就活での面接辞退やインターン辞退は珍しいことではありませんので、メールで辞退しても特に非常識にはなりません。大切なことはメールのマナーを守ることです。ビジネスマナー、文面での言葉遣い、送信時間がメールのマナーになりますので注意しましょう。

1:当日に辞退メールを送る場合の例文

インターンの辞退を当日になって行う場合は、メールの方が連絡しやすいですが、当日であれば電話で連絡を入れるのがマナーです。
担当者がたくさんのメールを受け取ったりした場合、こちらからの辞退メールを見逃してしまう恐れもあり、その場合はドタキャン扱いになってしまいます。できるだけ電話で辞退を伝えてください。参考までに、辞退メールを当日に送る場合の例文を掲載します。
件名:インターン辞退のご連絡/○○大学○○学部 姓名氏名
○○株式会社
採用担当 ○○様
お世話になっております。
○○大学○○学部○○学科三年の○○○○と申します。
先日はインターンシップの内定のご連絡をいただきまして、誠にありがとうございました。
これから貴社のインターン生として、精一杯ご尽力させていただこうと思っておりましたが、この度のインターンシップを辞退させていただきたく、ご連絡を差し上げました。
ご連絡が当日になってしまったこと、深くお詫び申し上げます。
ご多忙の中、私どもに時間を空けていただいたにも関わらず、身勝手なお願いをしてしまい、大変申しわけございません。
どうぞご容赦のほど宜しくお願いいたします。
末筆ながら、貴社の益々のご発展と皆様のご健康とご活躍をお祈り申し上げます。
署名

2:当日以外にメールを送る場合の例文

件名:インターン辞退のご連絡/○○大学○○学部 姓名氏名
○○株式会社
採用担当 ○○様
お世話になっております。
○○大学○○学部○○学科三年の○○○○と申します。
これから貴社のインターン生として、精一杯ご尽力させていただこうと思っていたところですが、○○な理由が入ってしまいました。
大変身勝手なご連絡ではございますが、今回のインターンシップを辞退させていただきたく、ご連絡を差し上げました。
ご多忙の中、私どもに時間を空けていただいたにも関わらず、 身勝手なお願いをしてしまい、大変申しわけございません。
是非学業を優先させていただきたく思います。
どうぞご容赦のほど宜しくお願いいたします。
末筆ながら、貴社の益々のご発展と皆様のご健康とご活躍をお祈り申し上げます。
署名

インターンを辞退するときの電話のかけ方

次のページ: インターンを辞退するときの電話の受け答え例

初回公開日:2025年02月14日

記載されている内容は2025年03月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests