Search

検索したいワードを入力してください

間違いも多い「わざわざ」の正しい意味・使い方・例文

目上の人に対して、わざわざという表現を使うことが失礼かどうかは使い方にもよります。

これらの言葉を状況に応じてうまく使い、言い換えていくのも一つの方法だと思われます。しかし、ただ当てはめるだけでは、良い表現が出来ないので、前後の言い回し等を考えて文を作る必要がありますね。わりと高度な方法かもしれません。

そもそも「わざわざ」の意味ってなに?

何気なく使っている言葉「わざわざ」。正しい意味はどのようなものでしょうか。見て行きましょう。

わざわざ(態態)
1.その事だけのために、特に行うさま。特別に。とりたてて。
2.ことさらに。故意に。わざと。
(一部省略)

1.期待できる以上の手間暇をかけるさま。
例:「わざわざ忘れ物を届けてくれた」「作らせた特注品」

2.しなくてもいいことを意図的に行うさま。わざと。故意に。
例:「わざわざ意地悪をすることはないじゃないか」

1は、行為者へのねぎらいを、2は非難を表す。「わざわざ/わざと 不良品を買うことはない」では、ともに非難を表すが、「わざわざ」は行為者の意図とともにその手間に「わざと」は行為者の意図に注目していう。

「わざわざ」という言葉には、意味合いの違いがあるようですね。

「わざわざ」を使う時に注意する点

2つの辞典の意味合いからもわかるように、「わざわざという表現」は、良い意味にも悪い意味にも捉えられる言葉です。悪い意味合いにならないように、前後を省くことなく、丁寧に謙遜表現をつけることが大切というのは、先ほどの説明にあった通りです。

「わざわざ」と似ている「せっかく」という言葉は少しまた意味あいが違います。同じように、調べてみましょう。

せっかく

1.力を尽くすこと。骨を折ること。心を砕くこと。
2.困難。難儀。
3.めったになく、大切であること。「せっかくの休日が雨になった」

1.十分気をつけて。つとめて。
2.努力や期待が酬いられなくて残念だという気持ちを表す。

せっかく
ある物事や行為が、大きな価値をもっているという話し手の気持ちを、その価値が有効に生かされたかどうかの観点からという語。

「せっかくの御厚意ですからお受けしましょう。」「これではせっかくの景観が台無しだ。」「せっかく帰郷したのだから、しばらく滞在しなさい。」「せっかくおいで頂いたのに何のもてなしもできません。」「せっかくですからちょうだいいたします。」「せっかくだが先約がある。」

お気づきになったでしょうか?「せっかく」という意味は、「わざわざ」という意味とは異なり、否定的に感じる表現がありません。「せっかく」という表現を使って、気持ちを表すのもまた、一つの方法でしょう。

「わざわざ」意外に気をつけるべき敬語表現

知っているようで意外とみなさん使っているものをあげてみましょう。

「ごくろうさま」

次のページ:「わざわざ」という表現が気になってしまう原因

Latests