【イベント別】手紙の例文・書き方|お礼/初めての相手
更新日:2024年04月13日
手紙の例文・書き方
最近ではメールやSNSなどのツールが発達したおかげで、最近では手紙を書くということが少なくなりましたが、お礼や何か大切なことを伝える場合には良い伝達手段です。しかし、いざ手紙を書こうとしても、なかなか書き出せない方も多いでしょう。ここでは、さまざまな目的で書く手紙の書き方とその例文をご紹介します。
手紙の例文・書き方;お礼
手紙の中で、おそらく最も書かれる内容はお礼の手紙でしょう。
お礼の手紙は、書き出しに時候の挨拶を入れたり、儀礼的な表現が必要になります。例え、親しい間柄であるとしてもお礼の手紙の場合は、きちんとしたマナーを守って送る方が相手にも失礼がなくお礼の気持ちも伝わりやすくなります。
しかし、儀礼上の言葉のみでも味気ない手紙となりますので、基本的なマナーを守りつつも自分色を出したお礼状が最も相手に気持ちを伝える手紙となるでしょう。
お礼状を送るタイミング
お礼状とは、相手が自分に何かしらのことをしてくれ時間を費やしてくれたことへのお礼になりますので、そのことからあまりに時間が経ってしまってはかえって失礼にあたる場合があります。特に何日以内という明確な決まりはありませんが、お礼状はタイミングを逸しないよう、できるだけ早めに送るようにしましょう。
もし、送るタイミングが遅れてしまったという場合には、「早くお礼をとおもいながらも、急な○○がございましてお礼が遅れてしまったこと、どうか許してください。」などの一文を添えると良いでしょう。
手紙の例文・書き方;お礼の例文
では、実際にお礼の手紙の例文をいくつかみていきます。お礼の手紙は、他の手紙と同じく、まずは時候の挨拶から入ります。そして、相手へのお礼、近況報告、などを入れて、締めの言葉で終わります。
(例文)「拝啓 梅雨明けが待ち遠しい今日このごろ、お変わりありませんでしょうか。先日は、お土産にさくらんぼをいただき、有難うごさいました。家族みんなで箱を開けたときに、その真っ赤な宝石のようなさくらんぼに歓声が出ました。一粒一粒が甘い美味しいさくらんぼで、一度に全て食べてしまいそうになるところを、「続きは明日ね」と子供に言い聞かせるのが大変でした。お忙しい中、わたくしどものことにお気をかけていただきまして、お心遣いまことにありがとうございます。季節の変わり目ですので風邪など召さぬように、どうぞご自愛くださいませ。」
手紙の例文・書き方;初めての相手
営業マンなどで、ビジネス上初めて手紙を出すという場合があります。そのように初めて手紙を出す場合には、必ず会社の封筒を使うようにしましょう。無地の封筒で知らない人から手紙が来た場合に、相手はどう判断すれば良いかわからず最悪破棄される恐れがあります。社名やロゴが入った封筒であれば、受け取った相手もどこの会社からだと一目で認識できます。
また、送付する相手本人のみに内容を見てもらいたいという場合は、「進展」と封筒に記載します。このような文言を「外脇付け」と呼びます。ほかにも「至急」「重要」などの言葉があります。
書き方
初めての相手に手紙を書く場合は、時候の挨拶などの前文は書かず、相手に伝えたいポイントを明確にした文面を記載しましょう。
また、初めての相手への手紙には前文の代わりに、「突然のお手紙を差し上げる失礼をお許しください」や「初めてお便り申し上げます」などの文で書き始めます。相手は差出人に心当たりがないですので、必ずその後に自分が誰であるか、または誰に紹介されてお便りしたという内容を書くようにしましょう。
また、いきなり封書のみで連絡すると相手が驚いたり不信感をもったりするのではと不安な方は、送付後に電話やメールなどであらかじめ連絡しておくことで不信感をなくすことができます。
例文
初回公開日:2018年02月07日
記載されている内容は2018年02月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。