【目的別】通帳コピーのやり方・取り方|コンビニ/カラー
更新日:2024年07月30日
セブンイレブンのコピー機について
セブンイレブンのコピー機はモノクロコピーで、A4、B4、A3、B5であれば1枚10円と言う値段でコピーすることができます。また、電子マネーを使って支払うこともできるでしょう。複数のタッチパネルがあったり、メモリーカードやUSBなどを接続する部分もありますが、基本的には普通のコピー機です。
セブンイレブンのコピー機の操作方法
コピー機のふたを開き、印刷したい部分を下に向けます。左上の角を基準として通帳を伏せて置いたらふたを閉めてセットしましょう。次に液晶の画面を確認し、印刷したいサイズの用紙を選びましょう。枚数や倍率も一緒に選びます。等倍(倍率100%)サイズか、セブンイレブンのコピー機は画面いっぱいに拡大して印刷する設定もできます。
硬貨の投入口にお金を入れて、最後に完了ボタンと印刷ボタンを押すと、用紙口から紙が出てきます。注意するのは通帳とお釣りを忘れずに取り出すことです。そして、領収書が必要な場合は発行ボタンも押しましょう。
通帳のコピーはカラー?モノクロ?
文字通り通帳をコピーするだけなので、誰でも簡単にできると思われがちです。しかし、いざ「通帳のコピーを持ってきて」と人から言われると、初めは通帳のどこをコピーすればいいのか疑問に思ってしまうでしょう。
通帳のコピーは基本的には白黒印刷で事足ります。むしろカラーコピーを使うケースの方が限られています。本人の名前や銀行名と口座番号などの確認ができれば良いので、白黒でコピーして大丈夫です。大事なのはカラーか白黒かということではなく、提出する先の担当者が、通帳に記載された文字や情報をきちんと正確に読み取ることができるかです。
コピーが薄いときはどうする?
通帳のコピーはかすれや文字の薄さがあってはいけません。トナーが薄くて最初からかすれた状態で印刷されるなら、コピー機を変えたり、設定を文字の濃いものに変えて印刷しましょう。既にコピー機をお持ちの方は、印刷状況のチェックモードを使い、メンテナンスを行いましょう。またトナー切れが起きてないかもチェックしてください。
通帳コピーにサイズ
通常何かをコピーするときは、A4サイズの紙に印刷されることが多いです。しかし、通帳はA4サイズよりも一回り以上小さいので、どれぐらいの大きさであればいいのかという疑問が湧いてくるでしょう。
通帳のコピーを提出しなければならない時に、紙の大きさは決まっていませんが、持ち運びに便利なサイズや手間のかからないサイズが良いでしょう。実際の通帳の大きさは横幅が14cm、縦幅が8.7cmです。通帳の大きさに近い紙のサイズは、A4の半分のサイズのA5サイズ(横21×縦14.8cm)や、B5サイズ(横25.7×縦18.2cm)が良いでしょう。
通帳コピーの気をつけたいポイント
ここでは通帳をコピーする際に、少し気を配っておきたいポイントをご紹介します。
印鑑が記載された通帳をコピーするとき
現在の通帳は昔の通帳と違って、口座番号や名義人の書いてあるページの部分に銀行で使う印鑑が記載されていました。しかし、現在では陰影をもとに印鑑を偽造されないよう、印鑑票を貼らなくなりました。もし、お手元の通帳が印鑑記載のタイプであれば、通帳をコピーする際に念のため、紙などで覆うようにして隠してコピーしましょう。
通帳のコピーを郵送するとき
通帳のコピーはあなたの情報を全部相手方に渡しているという感覚なので、封筒から情報が透けて見えるような事は絶対避けたいです。トラブルやリスクを自分の手で防止しましょう。
解決方法としては厚手の封筒に入れて郵送するか、「内地紋」と呼ばれるパターンの印刷がされた封筒を使ったり、文字が印刷されている面を内側にして三つ折りまで折ってから封をするのも良いでしょう。通帳のコピーに限らず、契約書や請求書の送付にも使える封筒テクニックです。郵送された方も個人情報が安易に見えないので、安心して開封できるでしょう。
通帳コピーのお助けアイテム
初回公開日:2018年04月18日
記載されている内容は2018年04月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。