Search

検索したいワードを入力してください

青色や他色のハイビスカスの花言葉って?名前の由来なども詳しく解説

更新日:2023年12月26日

南国をイメージするものにハイビスカスを挙げる方も多いのではないでしょうか。この記事では、ハイビスカスの花言葉の魅力や、名前の由来などについて紹介します。ハイビスカスに興味のある方は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。

【色別】ハイビスカスの花言葉

ハイビスカスにはたくさんの花色があります。青い空によく映える赤、かわいらしいピンク、緑の葉に囲まれてもよく目立つ黄色、元気をもらえるオレンジ、清楚さを感じさせる白、あまり見かけることがない青色や紫色など様々です。

見ただけで南国気分を味わえるような鮮やかさは、エネルギッシュなパワーに溢れています。

ハイビスカス全体の花言葉の他に、それぞれの色にあわせていろんな意味の花言葉が添えられているのをご存じでしょうか。ここでは、鮮やかなハイビスカスの色ごとに異なる花言葉を紹介します。

赤色のハイビスカス

赤色のハイビスカスには「常に新しい美」「勇敢」という花言葉がついています。赤いハイビスカスと青い空、青い海の写真や映像などは、南国のイメージとしてよく使用されています。

花言葉の一つ「常に新しい美」は、咲いた花はたった1日で終わってしまうけれど、毎日新しい花を咲かせて見る人の目を楽しませることから、その言葉がついたといわれます。

また、もう一つの花言葉「勇敢」は、南国の暑さや激しい雨に打たれても、負けることなく美しい花を咲かせることからつけられたといわれています。

赤のハイビスカスには、原種系といわれる「ヒビスクス・コキオ」、ハイビスカスと聞くと多くの人が想像するポピュラーな品種の「ハイビスカス・レッドスター」、葉に白い斑が入っているのが特徴の「ハイビスカス・スノーフレーク」などがあります。

ピンク色のハイビスカス

ピンクのハイビスカスには「華やか」という花言葉がついています。やさしさの中に力強さを感じるピンク色のハイビスカスは、人目を引き、見る人の心を捉えます。その姿が「華やか」という言葉の由来だと考えられています。

ピンクのハイビスカスには、繊細な薄ピンクの花びらに中心が濃いピンク色を持つ「クリスタルピンク」、花びらが後ろに反り返り、まさに蝶のような姿の「ピンクバタフライ」、花びらの先端に向かうほど色が薄くなる「アイスピンク」などがあります。

黄色のハイビスカス

黄色のハイビスカスは「輝き」という花言葉がつけられています。南国の青い空、青い海に負けずに輝いて見える黄色いハイビスカスは存在感も大きく、まさにピッタリな花言葉だといえるでしょう。

黄色のハイビスカスには、鮮やかな黄色の花びらに真ん中が白く色づく「レモンイエロー」、鮮やかな黄色の大きな花びらと、中心の赤色が印象的な「ボレアスイエロー」、中心に向かって黄色からオレンジへとグラデーションする「イエローベル」などがあります。

白色のハイビスカス

白色のハイビスカスには「艶美」という花言葉がつけられています。「艶美」とは、女性の上品でツヤがあり、美しいさまを意味しています。華やかさだけでなく、白いハイビスカスの繊細で、きめ細かい花びらが美しさを表現していることからつけられたのでしょう。

実は、白色のハイビスカスは珍しく、あまり目にすることはありません。ハワイ原産の品種で、白く細長い花びらに赤くて長い花柱が印象的な「ヒビスクス・アーノッティアヌス」、中心が丸く濃いピンク色で大きな花びらが特徴的な「マドンナ」が主な品種です。

オレンジ色のハイビスカス

オレンジのハイビスカスは「繊細な美」という花言葉がつけられています。太陽のエネルギーを感じるような色なのに、なぜ「繊細」という言葉がつけられたのでしょうか。

それは、元気いっぱいなオレンジ色の花であっても、たった1日で美しさが尽きてしまう繊細さを持っている、という解釈が由来だと考えられています。

オレンジのハイビスカスには、花びらが2段に咲くのがとても珍しい「オレンジフラミンゴ」、濃いオレンジ色の大きな花びらが印象深い「フレアオレンジ」、オレンジ色の花びらが八重に咲く「ビーチボール」など、変わった品種も多いです。

紫色のハイビスカス

紫色のハイビスカスは青色と同様に現時点では花言葉はつけられていません。もし、紫色のハイビスカスがもっとメジャーになり、あちこちで見かけることが多くなったら、素敵な花言葉がつくことでしょう。

紫色のハイビスカスには、花びらのふちのフリルが特徴的でゴージャス感のある「ジョン ヒンガートム」、くすみがかったアンティーク系の花色が上品な「デニムブルー」、花の中心が深紅に色づいているのが目を引く「パープル・クリスタル」などがあります。

ハイビスカスの怖い花言葉とは?

ハイビスカスの花言葉は、どれも明るく前向きな意味を持ちますが、怖い意味を持つものがあるといわれています。しかし、ハイビスカスには怖い意味の花言葉は存在しません。ではなぜ、怖い花言葉があるという噂が出てくるのでしょうか。

沖縄もまた、県内のあちこちで一年中ハイビスカスの花を楽しむことができますが、お墓の周りでもハイビスカスを見かけることがあります。これは、古くから沖縄では、大切な方の死後の幸福を願い、ハイビスカスを墓地に直接植えることがあるためです。

沖縄南部地方では、ハイビスカスを「後生花(ぐそうばな)」と呼んでいます。後生花の『後生(ぐそう)』とは、「死後の世界」を意味し、亡くなってからも生きているときと同じような生活をすると考えられているのです。

そのため、「ハイビスカス=墓・死者の花」とイメージできることから、怖い意味の花言葉があるという噂が出ていると考えられています。

ハイビスカスの花言葉を知ろう

次のページ

初回公開日:2022年09月21日

記載されている内容は2022年09月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests