天然プラチナブロンドは希少?日本人が手に入れる方法も紹介
更新日:2024年06月20日
金髪
天然の金髪は、世界でも稀で全人口のおよそ1.7~2%程しか見られません。淡い黄色の色合いが特徴です。
ユーメラニンとフェオメラニンの両方が含まれる金髪ですが、フェオメラニンの方がより多く含まれているためこのような髪色になります。小さい子供に多く見られる金髪ですが、成長するにつれて髪色が濃くなることが多く、大人になると茶色や黒髪に変わる人がほとんどです。髪質は、細く、毛量が比較的多く平均して約14万本の髪の毛を持っています。
赤毛
天然の赤毛は、全人口の1%程で金髪の割合よりも少なく世界でも珍しいと言われています。スコットランドやアイルランドで比較的多く見られる髪色です。そんな希少な赤毛ですが、アメリカでは人口の2%程度いると言われています。
赤毛には、多くのフェオメラニンと少量のユーメラニンが含まれており、髪色は、鮮やかないちご色から深い赤褐色、ワイン色など様々です。主に白人に見られる髪色で、太い髪の毛を持ち、毛量は少量で平均して約9万本になります。
栗色
黒髪と同様に多くの地域で栗色の髪色は見られます。地中海沿岸や中東、スカンジナビア出身の民族で特に多く見られ、稀に日本でも天然の栗色の髪を見ることができますが、世界的にはごくありふれた髪色です。
金髪よりも多くのユーメラニンを含みますが、フェオメラニンも含まれるため栗色の髪色になります。髪質は中程度の太さの髪の毛を持ち、毛量は平均して約10万本です。
ストロベリーブロンド
ストロベリーブロンドは、金髪と赤毛が混じった珍しい髪色です。天然の金髪も世界的に見て数が少ない珍しい髪色ですが、ストロベリーブロンドはより数が少なく希少な髪色と言われています。
光に当たると金色の輝きの中に少しピンクの色を感じることができ、柔らかな印象を受けることから「ストロベリーブロンド」と呼ばれるようになったそうです。
日本人でも赤みのある黒髪を持つ人がいるように、金髪にもメラニン色素の含まれる量によって髪色は異なります。天然の金髪が多くみられる諸外国においてストロベリーブロンドの髪色を持つ人が存在し、主に白人が多く住むデンマークやスウェーデンなどの北欧で出会うことがあるでしょう。
ダークブロンド
ダークブロンドは、金髪と茶色の中間色の髪色です。明るい茶色の髪色が特徴で、小さいときに金髪だった子供が成長するにつれて暗い色へ変化していく過程も含まれます。ヨーロッパ全域をはじめ、中東の様々な地域で多くみられる髪色です。
プラチナブロンドを活かす髪型
透明感のある美しい髪色のプラチナブロンドは、ショートからロングまでどんな長さでも素敵な髪型に仕上がります。髪型次第では、海外セレブのような雰囲気を出すことや、海外のアイドルのような可愛らしい雰囲気を出すことも可能です。
ここでは、どんな髪型でも素敵に仕上がるプラチナブロンドの魅力を髪型別に紹介していきます。
ショート
プラチナブロンドのショートヘアは、ヘアアレンジの仕方によって可愛くも格好良くも仕上がるのが魅力です。
可愛らしく仕上げたい場合は、頭の丸みを活かしころんとしたシルエットが特徴のマッシュショートをおすすめします。トップに長さがあるので女性らしい雰囲気を出すことができ、透明感のあるプラチナブロンドの髪色と合わさることで海外の有名人のようでとても素敵です。
格好良く仕上げたい場合は、ハンサムショートをおすすめします。前髪やサイドの髪は重めに、後ろは軽めに仕上げるハンサムショートは、マニッシュな印象となりとても格好良くクールです。また、プラチナブロンドの髪色が合わさることでより格好良さを引き立ててくれるでしょう。
ボブ
大人らしさも可愛らしさも出すことができるボブも魅力的です。
毛先を揃えて切るブラントカットのボブヘアは、落ち着いたお洒落な印象を与えてくれます。ただし、毛先が揃うことによって輪郭が強調されてしまうケースがあるため、丸顔で悩んでいるという方は、緩くパーマをかけて輪郭をぼかすのがおすすめです。美容師さんに相談してみると良いでしょう。
可愛らしく仕上げたい場合は、アゴラインでカットするミニボブがおすすめです。ショート程短すぎないミニボブに、プラチナブロンドの髪が合わさることで、お洒落さと可愛らしさの両方を感じられます。面長の人も丸顔の人も前髪次第でカバーすることができるのでおすすめです。
ミディアム
プラチナブロンドの髪色にミディアムヘアを合わせるだけで90年代のアメリカを思わせるお洒落な髪型になります。
毛先を中心に巻いただけでも、プラチナブロンドの髪色のお洒落さがプラスされとても素敵です。長さを活かしてざっくりハーフアップにしたり、お団子ヘアにしたりするとさらにお洒落さをプラスすることができるでしょう。
ロング
初回公開日:2022年10月03日
記載されている内容は2022年10月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。