保身の意味・保身に走る人の特徴4つ・語の使われ方・
更新日:2024年05月28日
類語2:防御
防御の意味は、敵からの攻撃を防いで、自身を守ることという意味です。自分の身を守る行動をとるという意味では、保身と同じような意味で使われることがあります。
防御と保身の意味の違いとしては、どのような違いがあるのでしょうか。
防御は、実際に人に攻撃をされた時に自分の身を守るという意味で使用されることが多く、保身は自分に攻撃される前に自分の身を守る行動をとることという意味で使用されることが多いです。
類語3:自己正当化
自己正当化の意味は、自分の責任を避けようとする言動や行動のことという意味です。自らの責任から逃れるという意味では、保身と同じような意味で使われることがあります。
自己正当化と保身の意味の違いとしては、どのような違いがあるのでしょうか。
自己正当化は、責任を逃れるための行動や言動という意味で使用されることが多く、保身は実際に責任を逃れることという意味で使用されることが多いです。
保身に走りやすい人にサービスはこちら
人というのは、トラブルを回避するために八方美人の事なかれ主義の行動に走ったりします。トラブルをうまく解決するために、結局どの人にも良い顔をしようとする八方美人的な行動をしてしまいます。
保身に走りやすい人は、周囲から悪く思われやすいです。社内で孤独になってしまったら、転職も視野に入れて考えましょう。
転職するのであれば、転職エージェントを使用すれば、自らに合った会社を紹介してくれるので、安心です。
立場別にみる自己保身の例
自己保身の方法は、自己保身を行う立場によって異なります。
例えば、自己保身の強い人が上司になった場合は、自分の立場を守るために足を引っ張られたりしたら大変なので、注意しながら仕事をしていかなくてはいけません。
その他にも、恋人が自己保身するタイプであった場合や学校で先生が保身する場合の例をご紹介します。
上司の保身
自己保身が強いタイプの上司の場合、自分の上司に対しても部下であるあなたに対してもよく思われようと太鼓持ち的な発言をすることがあります。
また、自己保身が強い上司というのは、普段おとなしく何でも言うことを聞くような従順な部下を何かあった時の踏み台として使おうとする傾向があります。
上司に仕事上のトラブルの責任転嫁をされないためにも、上司の態度がおかしいと思ったときにはっきりと意見を言うようにしましょう。
恋愛での彼氏・彼女が保身
彼氏や彼女が自己保身する場合は、どのような時でしょうか。
女性の場合は、自己保身のために、自己隠ぺいする嘘をつくことが特徴です。男性であれば、女性に何かを頼まれた時に「もうやったよ」とすぐにばれる嘘をつくことが特徴です。
どちらの場合においても、恋人に自己保身されれば、恋心も冷めます。恋人が自己保身ばかりを繰り返す人であれば、人生の伴侶に選ばれる可能性も低くなります。
学校で先生が保身
自己保身が強い先生というのは、学校で良い成績が出た場合はともかく、何か学校でトラブルがあったり、成績が下がったら、なんとか責任を回避しようと汲々となります。
そうなった場合、「生徒の授業態度が悪いから」や「家での勉強が不十分だから」と生徒や生徒の親に対して責任を押し付けたりするような言動が見られるようになる可能性が高いです。
保身と日和見な人の違い
自己保身が強いという人は、どうしても上司にこびへつらう太鼓持ち、もしくはごますりタイプが多くなります。
日和見主義者の人は、普段はどっちつかずの優柔不断な行動をしているのに、どちらかが明らかに優勢になると、あからさまに優勢になった方につき、おべんちゃらを使うようになります。
日和見主義の人は、常に有利な方につきますが、自己保身が強い人は、自分の得になる方につくという違いがあります。
保身的な人とは距離を保とう
初回公開日:2017年07月13日
記載されている内容は2017年07月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。