Search

検索したいワードを入力してください

「ガキの使い」の意味と使い方・由来|タイトル/ガースー

更新日:2024年02月03日

「ガキの使い」と聞いて真っ先に連想するのは、「ガキの使いやあらへんで」ですよね。番組名として定着しているこの言葉ですが、言葉自体にもきちんと意味があるのです。今回は、「ガキの使い」の意味や、番組内で使われる言葉の意味についてご紹介します。

「ガキの使い」の意味と使い方とは?

「ガキの使い」といえば、誰もが思い浮かべるのは「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」でしょう。ダウンタウンがMCを務めるお笑い番組で、1989年に日本テレビにて放送を開始した長寿番組です。2006年からは、大晦日年越し番組を担当しており、NHKの「紅白歌合戦」の裏で最高視聴率を弾き出しています。

この「ガキの使い」という意味について今まで疑問を思ったことがある方は多いのではないでしょうか。意味や使い方についてご紹介します。

慣用句としての意味

「ガキの使い」とは子どものお使いという意味です。「ガキの使い」「子どものお使い」という言葉を使う時は「ではあるまいし」などの言葉がつきます。「子どものお使いじゃないんだから」といった言葉は、もう大人なんだから臨機応変に対応して結果を残しなさい、といった意味があります。

要領を得ない使いのたとえ。また、あまり役に立たない使いのたとえ。

出典: https://kotobank.jp/word/%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%AE%E4%B... |

タイトルの意味

「ガキの使い」という言葉は、上記でご説明したように「子どものお使い」という意味です。そして、「あらへんで」という言葉は関西弁であり、「そうではない」といった意味があります。「ガキの使い」に「あらへんで」がつくことによって、子供のお使いのように頼りないものではないといった否定的な意味になります。

ダウンタウンが大阪から東京に拠点を移すにあたっての意気込みともとれるでしょう。

「ガキの使い」の意味の由来とは?

「ガキの使い」の意味の由来についてご説明します。子どもが親に頼まれてお使いに行ったとき、もし頼まれた物がなかったり、親が言った金額より高かったりしたら、子どもは物を買えずに家に帰るでしょう。しかし、大人ならば代用品を選ぶこともできるし、他の安いお店に行くなどの発想ができます。

このことから、「ガキの使いやあらへんで」というのは子どものお使いのようにうまくいかなくてもこのまま引き下がるわけにはいかない、という意味になります。

「ガキの使いやあらへんで」のタイトルの由来は?

そして、番組名が「ガキの使いやあらへんで」となったのはなぜなのでしょうか。

これは、ダウンタウンが東京進出の足掛かりとして出演した番組「恋々‼ときめき倶楽部」の中で、ダウンタウン松本さんが出演者の素人さんに対し「初キッスの味はどんな味でしたか」と質問したところ、「遠い昔のことなので忘れました」との返答が返ってきたのに対し、松本さんが「お父さんもガキの使いやないんやから」と発しました。

そして、後の特番放送内でダウンタウン浜田さんが「いやいや、それでは済まされん。こっちもガキの使いやないんやから」と言った事から、番組名が「ガキの使いやあらへんで」となったそうです。

「ガキの使い」の第一回となっている意味とは?

「ガキの使いやあらへんで」の各企画名には、「第一回」という言葉がつきます。恒例企画であっても「第一回」なのは何か意味があるのでしょうか。

これは、基本的には企画は1回だけで完結させるという意向を反映しているからです。気軽に思いっきり楽しんで、1回1回を使い捨てできる企画をしたいという意味があります。

「ガキの使い」の「チキチキ」の意味とは?

「ガキの使いやあらへんで」の企画名には、「チキチキ」という言葉が頻繁に使用されます。この「チキチキ」の意味はどんなものなのでしょうか。

この「チキチキ」とは、アメリカのアニメ番組「チキチキマシン猛レース」をもじった言葉です。「チキチキマシン猛レース」については下記にてご説明します。

チキチキマシン猛レース

次のページ:「ガキの使い」の「もんまり」の意味とは?

初回公開日:2017年12月28日

記載されている内容は2017年12月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests