個人への請求書の送付状の書き方・例文・送付状は必要なのか
更新日:2024年11月17日
請求書の送付状とは?
請求書などの書類の送付状は、請求書などの書類をFAXや郵送などで送る際に、請求書などの書類の送付者や宛先、内容に枚数といった概要に、時候の挨拶などを加えて1枚にまとめた書類のことです。 添え状、送り状などといった呼び方をされる場合もあります。
ビジネスでは、送付状は、請求書などの書類の概要を簡潔に示して、枚数などに漏れが無いことを防ぐ役目を果たしていて、請求書など送る際の礼儀でもあります。
個人への請求書の送付状の書き方や文例は?
個人への請求書を出す場合、会社から出すことがほとんどです。ほとんどの会社では、ルール化されていて請求書の送付状もテンプレートが用意されています。そのルールに従って請求書や送付状を送ります。ここでは、一般的な事例で説明します。
お客様へは?
お客様へ請求書の送付状を送る目的として、送った文書が紙一枚で送付する文書や枚数が書いているので、お客様の方でも紙一枚で全ての文書が揃っているか確認できるので送る側と受け取る側の双方にメリットがあります。
請求書の送付状の内容は?
請求書の送付状の内容は、特に決まりはないですが、一般的に入れる内容は「宛先」「送付日」「送信者の情報」「内容」「書類の内容と送付枚数/部数」です。
宛先は?
請求書の送付状の宛先は、横書きの場合左上に書きます。会社名宛で送る場合は、「会社名+御中」で株式会社は、「(株)」と省略せずに「株式会社」のまま送ります。個人へ送るときは、「部署名+個人名+様」で名前が分からないときは、姓だけでも問題ありません。
送付日は?
請求書の送付状の送付日は、横書きの場合右上に書きます。送付日または記入日を書き、請求書の日付とは違っても問題ありません。
送信者の情報は?
請求書の送付状の送信者の情報は、「送信者の社名・部署名・担当者名・連絡先」です。送付日の下に書き、相手の社名よりも下に書きます。連絡先は、住所、電話、FAX、電子メールなどできるだけ多くの手段を書いておくと、相手先の経理から連絡を取る手段が増えます。印鑑は通常は不要です。
内容は?
請求書の送付状の内容は、「前文」「主文」「末文」で構成します。前文は、「平素は格別のご高配賜り、厚く御礼申し上げます。」などの日頃からの感謝の気持ちを伝える文章です。
「主文」は、請求内容の文章を書きます。例えば「先日納品させていただいた商品に関しまして、ご請求申し上げます。よろしくお願いいたします」といった文章です。
「末文」は、今後の取引きをスムーズに進行できるよう、「今後ともご愛顧の程よろしくお願い申し上げます」といった文章です。
書類の内容と送付枚数/部数は?
初回公開日:2018年03月12日
記載されている内容は2018年03月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。