Search

検索したいワードを入力してください

FYIは使うと失礼になる?使い方や類義語・その他の略語も紹介

更新日:2024年09月16日

FYIの正しい意味をご存知ですか?本記事ではFYIの正しい使い方や類義語、その他の略語を詳しく紹介しています。単語の意味を知らないことで、相手に失礼な行為をする可能性も否めません。まずは記事を通して略語の正しい意味を理解してみましょう。

FYIはビジネスシーンの会話で使われることはほとんどありませんが、友人や親類などのような親しい間柄のみにおいては一つのスラングとして使用されるケースがあります。

会話の中で最初に提示した情報に対して補足したい時などに、「FYI」を間に挟むような使い方が一般的です。

・【例】Just an FYI, let's make some plans for tomorrow.(ついでにだけど、明日の予定も決めておこうよ。)

海外の友人と会話する場合は、相手がこのような使い方をすることも想定できるため覚えておくと良いでしょう。

FYIは使うと失礼になる?

メールなどでやり取りする機会の多い現代社会だからこそ、少しでも入力する手間を省くためにFYIのような略称が誕生しました。では、FYIはどのような場面や相手に使うのが相応しいのでしょうか。

結論から述べると、FYIを使用できる相手は同僚や部下などに限定されます。FYIはあくまでカジュアルな表現のため、上司や目上の人物に対して使用することで失礼な行為と捉えられてしまうでしょう。

ただ、日頃から英文でのやり取りをすることの多い外資系企業や海外の企業などが相手の場合は、必ずしも失礼な行為に該当するとは言い難い一面もあります。

FYIを使用する場合は、使う相手に気を付けましょう。

FYIの類義語

相手に参考情報を提供する場合はFYIを使用することが一般的ですが、これ以外にも同様の意味を持った略語が複数存在します。

相手によっては使用する略称が異なる可能性があるため、実はFYIと同じ意味を持っていたことを知らなかったというケースも考えられます。そうならないためにも、類義語に該当する略語をすべて覚え、スムーズに仕事が進められるようにすると良いでしょう。

それでは実際にFYI以外にどのような略語が使われるのか、紹介していきます。

CCやBCC

CCの場合は「Carbon Copy」、BCCの場合は「Blind Carbon Copy」が正式名称で、いずれもFYIと同様相手に対して情報共有したい場面で使用されることがあります。これは、どちらを使用していたかで文面の機密性が大きく異なるという特性があります。

簡潔にいえば「CC」であれば第三者に知られても特に問題がないもの、「BCC」であれば第三者に内容が漏れるのは困る内容となります。

そのため、間違えてBCCの内容を第三者に漏らしてしまうと、メールの送信者に対して失礼な行為にあたるため注意しておきたいポイントです。

FYIの他にも!ビジネスでよく使う略語

最後にビジネスシーンで使用されている略語の中でも、使われる頻度が高いものを意味も交えて紹介します。

TBAは「to be announced」の略語で「追って連絡します」という意味があります。また、ASAPは「as soon as possible」の略語で「できるだけ急いで」という意味です。

IMOは「in my opinion」の略語で私見を述べる時に使うカジュアルな略語で、N.A.は「該当なし」や「使用できない」という意味で使われています。

このように、ビジネスシーンでは多くの略語が頻繁に使用されています。これらを覚えておけば、知らないうちに相手に対して失礼な行為を働く可能性を下げられるでしょう。

FYIの意味や注意点を学んで失礼にならないように正しく使おう

FYIはビジネスシーンでも使われることの多い略語だからこそ、正しい意味や注意点を覚えておく必要があります。もし正しい意味を理解せずに間違えた使い方をしてしまうと、相手に対して失礼な行為をする可能性も出てきてしまいます。

ビジネスシーンでの失礼な行為は取り返しのつかない過ちにつながることもあるため、正しく略語を使うようにしましょう。

次のページ

初回公開日:2023年05月10日

記載されている内容は2023年05月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests