Search

検索したいワードを入力してください

「失念しておりました」の正しい意味とは?その使い方と言い換えについて紹介

更新日:2024年04月16日

「失念しておりました」という言葉の意味はご存じでしょうか?この記事では、「失念しておりました」の言葉の意味や正しい使い方、言い換え表現と英語での表現を紹介します。敬語の正しい使い方を確認したい人はぜひチェックしてみてください。

「失念しておりました、はどういうときに使えばいいんだろう?」
「正しい敬語で上司に報告したい」
「失念しておりました」という表現はビジネスシーンで使うことが多く、職場内やメール文でよく見られます。一度は使う可能性のある敬語ですが、正しく使えているか不安な人は多いのではないでしょうか?

この記事では、「失念しておりました」という言葉の正しい意味を解説していきます。言い換え表現や英語での言い方の簡単な例文もあわせて紹介するので、参考にしてみてください。

これを読めば、「失念しておりました」の正しい使い方がわかります。正しい敬語を使えるようになれば、周りから好感を持たれ、ビジネスシーンで信用される人材へ近づけるでしょう。

正しい敬語を使えるようになりたい人はぜひ、チェックしてみてください。

「失念しておりました」の意味

「失念」の意味を辞書で調べると、「うっかり忘れること。ど忘れ」と出てきます。ついつい忘れてしまうことはだれにでもありうることですが、ビジネスシーンにおいて「あ、忘れてました」「ど忘れしました」とは表現しません。

そこで使われるのが「失念しておりました」という表現なのです。「忘れていました」の謙譲語表現で、目上の人に対して謝罪の意味も込めて丁寧な伝え方ができます。

しつ‐ねん【失念】 の解説
[名](スル)
1 うっかり忘れること。ど忘れ。物忘れ。「約束を―して失礼しました」

出典: https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%A4%B1%E5%BF%B5/ |

「失念しておりました」の使い方と注意点

ここからは「失念しておりました」の正しい使い方をみていきましょう。敬語は、使い方を間違うと失礼に当たる場合もあります。とくに、ビジネスシーンでは何気なく使っている言葉が相手を不快にさせたり、自分の信頼を下げてしまったりする可能性もあるでしょう。

敬語を正しく使えるように、使い方と注意点をチェックしていきましょう。

口頭でも文面でも使える

「失念しておりました」は口頭でも文面でも使える表現です。メールや電話、会議の場など、ビジネスシーンで使うことが多い言葉の一つです。

ついつい「うっかり忘れ」や「ど忘れ」をしてしまった場合に、謝罪の言葉とともに使用することができます。目上の人に対して、自分自身のうっかり忘れによるミスを報告する際に使用しましょう。

「失念しておりました」と報告したあとにはお詫びの言葉を伝え、今後どう改善するかも説明することで、誠意を伝えましょう。

最初から知らなかったことには使えない

「失念」の意味は「うっかり忘れること」です。そのため、もともと知らなかったことに使うことはできません。たとえば、打ち合わせがあることを知らなかった、というとき「失念しておりました」と言うと、間違った使い方になってしまいます。

知らなかったことに対しては「存じ上げませんでした」と、素直に知らなかったことを伝えましょう。

目上の人が忘れたことに対しては使わない

ビジネスシーンにおいて使われることの多い「失念しておりました」ですが、これは謙譲語です。よって、自分自身がうっかりと忘れてしまっていた場合にのみ使用するようにしましょう。上司や取引先、ましてやお客様が行ったことに対しては使用できないので注意が必要です。

ビジネスシーンでも使用できる丁寧な表現ですが、謙譲語である以上、決して目上の方の行動に対しては使用しないようにしましょう。

「物」に対しては使えない

「失念しておりました」という表現は、自分自身の行動に対して使用する表現です。つまり、「携帯電話を忘れていた」という表現を「携帯電話を失念しておりました」という表現に言い換えることはできません。

あくまで「行動」に対して「うっかり忘れてしまった」場合に使用する表現であり、「物」に対しては使用することができないので注意が必要です。

「失念しておりました」の言い換え表現

どのような言葉にも言い換え表現というものがあります。「失念しておりました」もなにか別の表現に言い換えることができるのでしょうか。

これから紹介する「失念」の類語をみていきながら、言い換え方をチェックしましょう。

「忘却しておりました」

次のページ:「失念しておりました」の英語表現

初回公開日:2017年11月20日

記載されている内容は2017年11月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests