Search

検索したいワードを入力してください

「お勤めご苦労様です」の意味とは?使い方・例文・英語表現を解説

更新日:2024年03月19日

「お勤めご苦労様です」という言葉を意味も理解せずに使っている方もいるのではないでしょうか。本記事では、「お勤めご苦労様です」の意味を確認していきながら、対象や場面によって正しく使えるように説明していきます。英語表現も紹介しているのでぜひ参考にしてください。

「お疲れさまです」とはニュアンスが異なる

現代では「お疲れ様です」が一般的になっており、すれ違った時や退社するときに挨拶として使われることが多くなっています。

「お疲れさまです」も仕事を労う表現ですが、感謝的な意味合いや挨拶的な部分が含まれているのが「お勤めご苦労様です」とのニュアンスの違いでしょう。

「お勤めご苦労様です」の言い換え表現

これまでも述べてきたように「お勤めご苦労様です」は、目上の人には失礼になるため一般的には使用しません。

では、どのように表現すると良いでしょうか。

目上の人に対し失礼にならないように、ケースバイケースで別の表現で伝えていきましょう。

「ご退職おめでとうございます」

退職する場合は、「ご退職おめでとうございます」と言い換えることができます。
この言葉は上下関係なく使うことができます。

これまでの仕事への労いやお世話になった感謝の気持ちを持って伝えるようにしましょう。

「お仕事お疲れ様です」

ビジネスマナーも変化してきており、「お疲れさまです」は立場上の使い分けはなく、目上の人に使っても問題ない表現となっています。

会社などでは、「お仕事お疲れ様です」と言い換えて表現すると良いでしょう。
仕事への労い、あいさつ表現、メールの冒頭といった場面で多様に使うことができます。

しかし、会社外の目上の人やお客様には失礼になる場合があるため、その場合は注意しましょう。

「お勤めご苦労様です」の英語表現

日本では独特の敬語文化がありますが外国にはありません。また、あいさつ的なニュアンスが含まれる日本語と違って、海外ではそれぞれの場面で具体的に表現をすることが多いです。

あいさつとして使う場合や、仕事を労う場合に使うなどそれぞれのパターンで英語表現を理解し、グローバルな現代において臨機応変に使えるようにしましょう。

それでは、英語でどのように表現をするのかシーン別に確認していきましょう。

仕事を労う場合

仕事を頑張った人に対し労いの意味で表現する場合を確認していきましょう。

紹介する例文は、褒め言葉や称賛とした意味合いのため、対等の関係や目下の人に対して使うのが無難でしょう。

  • Good job!

Good job!は何か成果を果たした時に使われます。

  • Good work!

これはどちらかと言うと、結果に関係なく頑張ったことを労う意味合いがあります。日常的な仕事を労い「お疲れ様です」に近いニュアンスになります。

しかし、褒め言葉や称賛とした意味合いのため、対等の関係や目下の人に対して使うのが無難でしょう。

退社時のあいさつの場合

外国では、「お疲れ様です」という定型的な言葉はないため別の表現をします。
退社時のあいさつとして以下のような言葉を使いましょう。

次のページ:「お勤めご苦労様です」の意味を理解して正しく使いましょう

初回公開日:2017年08月29日

記載されている内容は2022年11月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests