Search

検索したいワードを入力してください

慰労会の意味・慰労会の案内/司会/挨拶の進め方と例9つ

更新日:2024年01月01日

社会人になると数多く経験する事になる慰労会。今更聞けない慰労会の基本を1からわかりやすく解説します。慰労会を成功に導くにはどういった事に気を付けると良いのか、準備から案内状の書き方、慰労会当日の進行までノウハウをギュッと集約しています。

働く上で敬語はよく使いますが、敬語正しく使えているでしょうか。よく使う敬語も正しく使えていなければ相手に伝わりません。時には相手を怒らせてしまう事もあります。大事な慰労会の場で失敗なんてこともありえます。失敗する前にこの本はいかがでしょうか。

「慰労会」を開いてもらったら

新人社員の方や退職者の方、プロジェクトに取り組んだ方、色々な人がいらっしゃる事でしょう。慰労会を開いてもらったのはいいけど、挨拶で何を話せばいいのかわからない、何を話していいのか悩んでいるという方は参考にして下さい。

「慰労会」を開いてもらった時の挨拶

まずは感謝を述べます。この度は、私(たち)のために慰労会(歓迎会、送別会)を開いてくださりありがとうございます。次に新人の方や退職者の方は(私○○は○年○月○日からこちらでお世話になっている○○です。{をもって退職いたします。})と話します。

内容としてこれまでのエピソードや意気込みなどを話していき、最後に、({今までありがとうございました。}これから(も)、よろしくお願いします。)と締めます。

「慰労会」を成功させよう

慰労会を成功させるためには、主役の方に喜んで貰えるようなサプライズとして余興やプレゼントを考えたり、準備が必要です。他にも会場の演出づくりに飾りや音響などがあります。今回は参考までにプレゼントや花束についてご紹介します。

花束やプレゼントも効果的

花束やプレゼントを選ぶ時は主役の方に合わせて色合いや種類を変えます。例えば、退職者の方には大きめの花束とメッセージ入りの色紙(残るもの)、新入社員の方には小さめの花束と手帳(消耗品)を。

慰労会の主役の方には中ぐらいの花束と入浴剤(癒やし系グッズ)などをお渡しするとよいでしょう。他にも、コーヒー、付箋やボールペン、アロマキャンドルなどの消耗品や癒やし系グッズから写真や手紙のように残るものもあります。

初回公開日:2017年07月11日

記載されている内容は2017年07月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests