Search

検索したいワードを入力してください

「気にしないで」の敬語の使い方とは?意味・例文・注意点を紹介

更新日:2024年06月23日

「気にしないで」の敬語を正しく使えているか、言い換えることは出来るのかなど疑問を抱えていませんか?この記事で正しい敬語の表現を知ることにより、適切な気遣いができるようになります。「気にしないで」について詳しく知りたいは、ぜひ参考にしてください。

干渉してほしくない場合

「気にしないで」は、相手の干渉を遠慮したい時にも使うことができます。

  • A:体調が悪そうですが大丈夫ですか?
  • B:ただの花粉症ですので、どうぞお気になさらないでください。

このように「私のことは気にしなくて大丈夫ですよ」という気持ちが伝えられます。

また気遣いが負担に感じてしまう場合には、「放っておいてください」という意味合いでも使われます。
「お気になさらないでください」と返答すると、「結構です」とはっきり断るより和やらかいニュアンスで相手に伝えることができます。

ビジネスメールで用いる場合

ビジネスメールでも、「気にしないで」と敬語で伝える文章は作成できます。

相手に感謝された場合

  • 「この度はご丁寧にメールを頂戴し、ありがとうございます。こちらこそ大変お世話になりましたので、どうかお気になさらないでください。」

相手に謝罪された場合

  • 「この度はご連絡をいただきありがとうございます。今回ご連絡いただいた件につきましては、こちらも確認不足でございました。どうかお気に留められませんようお願い申し上げます。」

このように状況に応じて敬語を使い分ける必要があります。

「気にしないで」の敬語の注意点

ここからは、「気にしないで」の敬語の注意点について解説しています。

「気にしないで」の誤った使い方をしないためにも、ぜひ参考にしてみてください。

状況や相手によって敬語を使い分ける

「気にしないで」の敬語表現は、状況や相手によって変化します。
そこで大切にすべきことは、時間や場所、相手、立場、場合に応じて使い分けることです。

使う相手によって丁寧語にするか、尊敬語にするのか変わります。
また接待の場面か、ビジネスメールで使うかなどで適切な「気にしないで」を選択しなければいけません。

状況に合わせたひと言を添えたり、言い換えたりすることで、より丁寧な印象を相手に伝えられるようになります。

正しく敬語を使い分けて、円滑な人間関係を築けるようになりましょう。

メール・文書でのやり取りは慎重に行う

メールや文書ではこちらの口調や表情が伝わらないため、正しい敬語を使用し、敬意を示しましょう。

メールや文書は文字として残るものであり、社内で使用する際には誰の目に触れるかも分かりません。
親しい間柄でも敬語を使うことで、誰かに見られても不快な印象にならずに済みます。

直接やり取りが行える場合は、例え敬語が上手く使えなかった時でも、口調や表情でフォローすることも可能でしょう。
しかしメールや文書は一度送付してしまうと、修正は出来ません。
事前によく確認してから送付するように心掛けましょう。

相手に言われた時は正しく返答する

相手から「気にしないで」とどのような状況で言われるかで、返答の仕方は異なります。

相手が遠慮している、また提案を辞退している場合には、「ご遠慮なさらず」と返答するのが良いでしょう。
例えば、「ご遠慮なさらずゆっくりしていってください」などと一言申してからお茶を出すなどが挙げられます。

また相手に謝罪したことに対して「お気になさらないでください」と言われたら、素直に「ありがとうございます」と返答するのが必要です。
それにより相手の寛容さに感謝を述べることができます。

「気にしないで」の敬語の言い換え表現

次のページ:「気にしないで」の敬語の英語表現

初回公開日:2017年07月28日

記載されている内容は2017年07月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests