「気にしないで」の敬語の使い方とは?意味・例文・注意点を紹介
更新日:2024年06月23日
「気にしないで」の敬語は、相手や状況によってさまざまな言い方があり、その時々で選ぶ必要があります。
ここでは「気にしないで」の言い換え表現を説明しているため、正しい敬語を使い分けるようにしましょう。
「お気遣いなく」
「お気遣いなく」は「気遣いは不要です」と伝える表現です。
相手の心配りに感謝を伝える際に使われることが多いですが、使用するには注意も必要です。
特に目上の方に使う場合には、「気を遣わなくて大丈夫です」という意味が込められているので、上から目線と受け取られる可能性もあります。
また「お気遣いなく」と単体で使用すると、雑な印象になりやすいです。
「お気遣いなく」は省略した言葉のため、省略せずに「お気遣いなさらないでください」と使用した方が丁寧といえます。
「結構です」
「結構です」はやんわりと断るときの表現です。
簡潔な言葉のため、伝え方によっては少し冷たい印象になる場合もあります。
誤解されないように注意が必要です。
また目上の方に対して使用すると、少し偉そうで失礼な態度と捉えられる可能性があります。
目上の方には使用は避けた方が良いでしょう。
その他に「結構です」には、何かを許可する、または何かを断るという2つの解釈ができる言葉です。
肯定と否定という相反する意味を持つため、相手に反対の意味で捉えられないよう明確に伝えましょう。
「お構いなく」
「お構いなく」は「気にしないでください」「結構です」という意味で使える表現です。
「お気になさらないでください」と表現は似ていますが、どちらかというと親戚や祖父母など親しい間柄で使う言葉になります。
また自分の両親に対して干渉されたくない場合に、「お構いなく」と嫌味の意味合いも含めて使用することもあります。
ビジネスシーンで使うことはほとんどありませんが、「どうぞお構いなく」のように「どうぞ」と付け加えることでビジネスシーンでも使える言い回しになるでしょう。
「お気に留められませんようお願い申し上げます」
「お気に留められませんようお願い申し上げます」は、「気に留める」を敬語表現で丁寧に言い回した言葉になります。
「気に留める」とは、「気持ちの中に留める」ことを表しており、「気にする」と意味する言葉といえます。
ビジネスシーンや目上の方に、相手への尊敬の態度を崩さずに「気にしないでください」と伝える際に用いられます。
使用する際の注意点としては、少し固い表現になるため、親しい間柄で用いると過剰になってしまうでしょう。
「気にしないで」の敬語の英語表現
「気にしないで」の敬語は、「Please don’t worry about it.(気にしないでください)」という英語表現にできます。
その他には「worry」を「concern」に変えて表現する方法もあります。
「concern」には、「気にする、心配する」などの意味があり、「Don’t be concerned about that.(どうかお気になさらずに)」にも表現可能です。
敬語での英語表現も覚えることで、海外の取引などでも丁寧にビジネスを進められるようになるでしょう。
「気にしないで」の敬語の使い方を知ろう
「気にしないで」や類語表現を正しく使うことで、気配りができる印象を与えることができます。
うまく使い分けることで、社内の同僚・先輩だけでなく目上の方、さらには取引先やお客様相手でも、気持ちよく適切な気遣いのやり取りができるようになります。
言葉遣いに気を付ける意識と、相手に配慮する気持ちが相乗効果となって相手に良い印象を与えます。
印象はビジネスにおいて大事なポイントですから、覚えておいて損はありません。
正しい表現で、スマートな応対ができるよう「気にしないで」を使いこなしましょう。
初回公開日:2017年07月28日
記載されている内容は2017年07月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。