Search

検索したいワードを入力してください

間違いも多い「業務にあたる」の意味と使い方|敬語表現/言い換え/例文

更新日:2024年01月16日

仕事をしていると「業務にあたる」という言葉を耳にします。この「業務にあたる」は、色々な場面で使うことができ、その場面ごとで色々な言い回しをすることで、表現の幅を広げることができる言葉です。上手く使いこなすことで、表現の幅を広げてみましょう。

状況に応じて色々な言い換えをすれば、効果的に表現することができます。色々なパターンを想定し、言い回しの引出しを増やしてみましょう。

基本的な言い換え表現

普段「業務にあたる」という言葉を利用していても、その表現以外でも使える言葉を知っていると表現の幅が広がっていきます。「業務につく」「業務に取り組む」「作業にあたる」など、基本的にはどのようなシーンでも言い換えることができるのではないでしょうか。

業務に当たるという言葉と同様の意味であることから、作業をはじめるところから進捗状況の報告まで色々な場面で使えます。もちろん、書面上や口頭報告と言ったどのような場面でも使えます。

業務への意気込み、強い意志を伝える表現

業務に力を入れていることや、力を入れてほしいことを伝えることができる表現として「業務に邁進する」や「業務に励む」という言い換えができます。これらの表現は、業務に対する自分の意気込み強い意志・熱意を伝えるのに役立ちます。

報告書や公文書などで使える言い換え表現

会社での報告書や公的な文書などを作る際に使える言い換えに「業務に従事する」や「職務を遂行する」などがあります。これらの表現では、前もって定められた仕事や人から与えられた仕事を処理するときや処理した後の報告などで使うイメージが強い言い回しといえます。

業務にあたるの漢字は当たる?

当たるという言葉には「その仕事に従事する」という意味があります。警護に当たる、診察に当たる医師、などのように使うことができる単語です。

それ以外にもたくさんの意味を持っています。そもそも当という漢字は、神の気配の象形・家の象形・口の象形・区画された耕地の象形が合わさった会意兼形声文字です。

これは、田畑に実りを願ってことにあたるという意味をもち「当」という漢字ができました。「当たる」には「担当する」や「対応する」といった意味も持っているため、当たるという漢字を使い、業務に対応するという表現として使うことができます。

業務にあたるの例文

業務にあたるの類語や言い換えについては、色々とありましたが、実際に業務にあたるを使った例文はどのようなものがあるのでしょうか。

これから業務をはじめるという場面

指示のあった業務にこれから取り掛かろうとする場合、シンプルに伝えるのに使える表現としては、「作業にあたる」「業務にあたる」を使うといいでしょう。

例:この件については了承しました。確認次第、作業にあたります。
例:急ぎの案件ということでかしこまりました。至急業務にあたります。

業務を引き受けることを申し出る場面

仕事を発注してもらいたい際には、熱意が伝わるように伝えることが重要になります。「業務にあたる」を「あたらせていただきたい」と伝えましょう。

例:この案件について誠心誠意努めさせていただきますので、ぜひこの業務を私にあたらせていただきたいです。

業務の進捗状況を報告する場面

業務の進捗状況や経過を報告する場合、それらを報告した後ろで「業務にあたる」を使うようになります。

例:今のところは予定通りで進捗しています。引き続いて業務にあたりますが、今後も定期的に経過を報告いたします。

次のページ:業務にあたるを上手く使い、表現の幅を広げよう

初回公開日:2017年09月05日

記載されている内容は2017年09月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests