「お待ちしています」の意味|使い方・例文・英語表現について紹介
更新日:2024年08月30日
「お待ちしています」は、ビジネスシーンや接客などでもよく使われる言葉です。そのため、聞いたことや使ったことがある方も多いでしょう。
しかし、「意味を理解して、正しい使い方をできているか」と問われると自信がないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
正しい言葉遣いは、仕事のできる大人にとっての必須アイテムです。
本記事では、「お待ちしています」の言葉の意味や使い方、使用上の注意点、丁寧な表現方法、英語表現などを紹介しています。
この記事を読めば、「お待ちしています」の言葉の意味を深く理解して、正しく使えるようになるでしょう。
ぜひ、正しい言葉遣いを覚えて、ビジネスや接客に役立ててみてください。
「お待ちしています」の意味
「お待ちしています」は、「あなたが来ることを望んでいます」という意味です。
待っていることを丁寧に伝える言葉で、「待つ」に「お~する」の形を用いた敬語の謙譲語です。
ビジネスシーンでの約束を取り付けたときや、お客さまの来店をうながすときなど、幅広く使用されます。
しかし、この言葉は相手の行動を促す言葉ですので、相手にとって行動を強制されたと感じない伝え方をするのが大切な言葉でもあることを覚えておきましょう。
「お待ちしています」の使い方・例文
「お待ちしています」は、様々なシーンで使えます。
使い分ける際に考慮すべきは、敬語には『尊敬語』『謙譲語』『丁寧語』があるということです。
謙譲語は丁寧語よりも上位の敬語になるので、自分が一歩引いて、相手を立てる謙遜表現に使われます。ビジネスや接客において、この表現は良く使われるので覚えておきましょう。
それでは、例文を用いて説明していきましょう。
社内で用いる場合
「お待ちしています」は、社内の会話においても使えます。親しい上司や先輩に対しても使える表現です。
例えば、どこかで待ち合わせをして待っているとき、何かを約束して待っているときなどがあります。
- 新年会の出欠について、回答をお待ちしています
- 明日はホテルのロビーでお待ちしています
社外・目上の人に用いる場合
目上の方や、取引先、お客さまに対しては、「お待ちしております」を使うのが良いでしょう。
「お待ちしています」は丁寧語のみの表現ですが、「お待ちしております」は、謙譲語と丁寧語を組み合わせた敬語表現です。そのため、より丁寧に伝えたい場合には、「お待ちしております」を使います。
- ご連絡をお待ちしております
- お返事をお待ちしております
お店などに来訪してほしい場合
「お待ちしております」は、店などに来訪してほしい時にも使えます。
「次にお会いできるのを楽しみにしています」という気持ちを伝えるのに適しています。
「お待ちしています」より丁寧なので、言われた相手は、「自分が大事にされている」と感じることでしょう。
初回公開日:2017年11月30日
記載されている内容は2022年11月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。