「お勧め」の意味と使い方・敬語・類語・反対語・使い分け方
更新日:2024年08月19日
「お勧め」の反対語は?
「お勧め」は「自分が良いと思ったものを、良いものだと伝えて、それを購入する(使用する)などの行動を働きかけること」を言います。では、そのような意味の反対語は何でしょうか。
いろいろと考えられていますが、「お勧め」の反対語に関しては明確にされていません。なんとなくでありながらも挙げられる反対語は「立候補」や「自薦」などがありますが、これは後にお伝えする「薦め」の反対語と言えます。
では「お勧め」の反対語に対する1つの意見ですが、「お勧め」=「自分が良いと思ったものを相手に良いと伝える」ことであれば、逆は「良いと思ったものを伝えない」ことになります。「良いと思うのに伝えない」ことを言葉で表すとすれば「独占」が当てはまります。言葉を変えて言えば「独り占め」です。
お薦めなど「お勧め」以外の「おすすめ」との使い分け方!
「おすすめ」に当てはまる漢字は、「お勧め」以外にもいくつか存在します。意味が混同されやすいこともありますがそれぞれ意味合いが異なるため、違いを知っておくとさまざまな「おすすめ」が使いやすくなるでしょう。
お勧め
他の「おすすめ」と違いについて比較される時、「お勧め」の意味は「自分が良いと思ったものを他者に促す(誘い込む)」といった内容で表現されます。状況としては、「自分も相手もそれをする」状態が前提にあります。
お薦め
「お薦め」は「推薦」の「薦」であり、他の「おすすめ」と比較する時には「何かを他者に良いかもよと伝えること」という意味合いを持つ言葉として扱われます。すなわち、自分がそれをやっていない前提で「これが良いかもね」と伝える時には「お薦め」を使います。
お奨め
「お奨め」は「すすめながらも頑張れのニュアンス」が含まれる言葉で、簡単に言えば「奨励」の意味を持ちます。「奨励」とは「高く評価した上でそれをするようすすめること」を言い、たとえば「野球の腕が良いからプロ入りをおすすめする」の時には「お奨め」の言葉を使用することができます。
お進め
あまり使用されない表現ですが、「おすすめ」の言葉を使う中で「お進め」の存在を疑問に思う人は少なくないとされます、「お進め」は「進む」の命令形「進め」に丁寧さを示す「お」が付いた言葉なので、意味としては「進め」=「前の方向へ行かせる」になります。注意点ですが、基本的には「お進め」という言い方は使用されません。
状況に合わせて「おすすめ」と使い分けよう!
人に何かを「おすすめ」したい時は、日常生活の中でもビジネスシーンでもあるでしょう。いずれの状況でも「自分が良いと思ったものを良いよと伝えて、相手にもそれを使用(購入)するなどのアクションをしてほしい時」には「お勧め」の漢字を使用します。
「お薦め」は「お勧め」と似た意味で用いられることもありますが、区別するとすれば「お薦め」は「自分が使用しない前提」になります。「お勧め」は「自分も相手も使用する」前提のニュアンスが含まれているとされるため、使い分けはニュアンスの違いで考えると良いでしょう。
「お奨め」は「君の力ならこれができるだろう。頑張って」の意味があり、相手を高評価した上でそれに適しているだろうものをすすめることを言います。「お進め」は「進め」ということなので、使用や購入などのアクションを起こさせたい場合は「お勧め」の漢字を用いましょう。
初回公開日:2017年11月15日
記載されている内容は2017年11月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。