類語2:いっそう
「いっそう」とは、物事の状態や程度が、いちだんと進んでいく様子を意味する副詞です。漢字で書くと「一層」となり、層を重ねるように少しづつ程度が進んでいく様子を表しています。
「いっそう」が状態や程度が進んでいく様子を表すのに対し、「なお」は状態が変わらない様子を表すので、少し意味が異なります。
また、程度の激しさを、より強調したい時には、「なお一層」と使うこともあります。
「なお」の漢字はたくさんある
「なお」という読み方をする漢字はたくさんあります。先にあげた、「尚」「猶」「直」以外にも、名前で良く使われる、「奈央」や「菜緒」など、枚挙に暇がありません。
シンプルな言葉だけに漢字にあてやすいのでしょう。しかし、それぞれの漢字には独自の由来や意味があり、同じ読み方をしても、漢字としての意味はさまざまです。
混同して間違った漢字を使ってしまう事のないよう、しっかりと覚えておきましょう。
他の漢字の意味と由来
「なお」という読み方をする漢字の由来や意味を調べたついでに、他の漢字の意味や由来について勉強してみてはいかがでしょうか。
以下のリンクを参考にして、漢字の知識の幅をより広げてください。