「心身ともに」の意味|使う場面5コ・類語2コ|使えない場面の注意
更新日:2024年07月14日
「心身ともに」の意味・漢字
普段から耳にしたり口にしたりすることの多い言葉でも、改めて意味や使い方を考えてみると、実は曖昧なまま使っているということがあります。あるいは文章で使用する際に、「漢字ではどう書けば良いんだろう」と悩むことも少なくありません。
この記事では、「心身ともに」という言葉について、正しい意味や使い方を考えて行きましょう。
「心身ともに」の意味
はじめに、言葉の意味を確認しましょう。「心身ともに」という言葉自体は難しいものではなく、同じ読みを持つ単語の組み合わせから作られています。漢字を習ってさえいれば、読み方やある程度の意味は誰にでも推測できます。
この言葉は、いろいろな場面で使うことができるので、意味を理解しておくことはとても重要です。「あらためて言われなくても分かっている」などと思わずに、耳を傾けてみましょう。
心も体も両方
「心身ともに」という言葉は、その文字が表しているように、「心も体も両方」という意味を表しています。「心」は「心理的なもの、精神的な部分」を表し、「身」は「身体的なもの、肉体的な部分」を表します。そして、「ともに」とは「共に」であり、「一緒に、両方とも」という意味を表しています。
心と体は連動するものであり、自分の身をもって自分の状態が実感できます。
「心身ともに」の漢字
「心身ともに」を漢字で書く場合、「心」が先にくるのか、「身」が先にくるのか、音だけでは判断できないということがあります。
「心」も「身」も、どちらも「シン」と読むことができるからです。言葉の意味を考えても、心と身体の両方を同じように指していることが、判断を難しくしています。いざ書こうとすると、どのような形が正しいのか迷う方も多いでしょう。また、「ともに」を漢字で書くか否かということも悩ましいところです。
心身、身心どちらも正しい
実は、「心身ともに」の「心身」については、順番の定めはありません。
すなわち、「心身ともに」と書いても「身心ともに」と書いても、特に問題がないということです。漢字の読み方も同じであり、言葉の意味としてもどちらが優先されるべきかを考慮する必要がないため、順不同となります。
ただし、より一般的に使われるのは「心身ともに」の方だと考えられます。もし指摘される場面があれば、そっと教えてあげると良いでしょう。
「共に」は間違いとする人もいる
「心身ともに」の「ともに」については、漢字表記は間違いだと考える人もいます。
「耳で聞く分には同じ言葉であっても、表記の違いで微妙に意味合いが異なるからです。
漢字表記の場合には「一緒、同じ」という意味を持つ一方、ひらがな表記の場合では「~と同時に」という意味になります。
「何かをするのと同時に、さらに何かをしたり何かが起こったりする」という意味に則って、「身心ともに」と表記するのが良いでしょう。
「心身ともに」を使う5つの場面
「心身ともに」とは、「心も体も両方ともに」という意味を表す言葉です。つまり、単に精神や身体の状態を説明するだけではなく、精神と身体、どちらにも共通している状態を説明したい場合に使う言葉となっています。
すなわち、精神と身体の状態が一致しない場合は、使うのに不向きな言葉だと言えます。
場面1:仕事が忙しい時
仕事に追われている時には「心身ともに疲れきっている」と表現することができます。
日々の生活で、一日の大半を占めるのは仕事です。時として、長時間の労働が強いられる場面も決して少なくはありません。仕事に向きあっていれば当然体力を消耗し、肉体的な疲労感を覚えます。
そして、責任感や焦燥感などのプレッシャーが伴う仕事では、精神的な疲労も膨らみ、知らず知らず蓄積されます。
身体の健康
仕事が忙しくなればなるほど、身体的な疲労感は大きくなります。もちろん、仕事に対する精神的な負荷は初めからあるものですが、それを除いても、肉体的な疲弊などによる健康状態が引き金となって、精神的に疲れていくことも大いに考えられます。
心と体は連動しているので、身体の健康状態が精神の健康に影響を及ぼすのは当然です。仕事が忙しい時に感じる心身の疲労は、身体の不調が大元になっていると考えても良いでしょう。
初回公開日:2017年11月22日
記載されている内容は2017年11月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。