Search

検索したいワードを入力してください

「いずれか」と「いづれか」はどちらが正しいか・意味と例文4つ

更新日:2025年03月05日

「いずれか」という言葉の、きちんとした意味を知らないし、自分が正しく使えるか自信が持てない、という人もいるのではないでしょうか。難しい言葉でなくても、使い慣れていない言葉は、気軽には使えません。本記事でご紹介する使い方を参考に、「いずれか」を使ってみましょう。
「いずれかの日」とは、指定した期間や候補日の中から、一日を選択する場合に使用します。

【文例】
・受診予約は、2月1日、2月8日、2月15日の、いずれかの日から、ご都合の良い日をお選びください。

例文4「いずれかの」

選択するものが1個ではなく、複数個の場合も、「いずれか」の意味を使って表現可能です。先の例文では、択一の場合のみを扱いましたが、複数個の選択を促すことも可能です。

【文例】
・土曜、日曜、祝日のいずれかの場合、料金が10%増しになります。
普段無意識に使っている敬語ですが、気づかないうちに誤用していたりすることがあります。コミュニケーション力を磨くためにも、敬語をマスターするのは大切です。豊富な実例が載っていますので、すぐにでも役に立つ情報が満載です。新社会人だけではなく、ビジネスパーソンのブラッシュアップにもおすすめの一冊です。

今の会社は言葉遣いがとても厳しいし会社なので、購入してよかったです。 間違えて使っていた敬語などもあり、とても勉強になります。

https://www.amazon.co.jp/%E6%95%AC%E8%AA%9E%E3%80%8C%E3%81%9D%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%BE%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%8D%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%80%8C%E3%81%93%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%91%89%E3%81%A5%E3%81%8B%E3%81%84%E3%80%8D%E3%80%8C%E3%81%93%E3%81%AE%E8%A9%B1%E3%81%97%E6%96%B9%E3%80%8D-%E7%9F%A5%E7%9A%84%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%81%8B%E3%81%9F%E6%96%87%E5%BA%AB-%E9%B9%BF%E5%B3%B6-%E3%81%97%E3%81%AE%E3%81%B6/dp/4837981380?SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=tapbiz-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4837981380

「いずれか」と「どちらか」の違い

「いずれか」に似た言葉に「どちらか」があります。「いずれか」と「どちらか」は、意味合いとしてはほぼ同じです。しかし厳密には少し違いがありますので、その使い分け方についてご紹介します。

「どちらか」の意味

「いずれか」は、複数の選択肢から一つ以上のものを選択する意味ですが、「どちらか」は、二つの選択肢から一つを選ぶ意味で使用します。「いずれか」は「どちらか」を兼ねるともいえます。

「いずれか」と「どちらか」の使い分け

二者択一の状況では、双方とも同じ意味で使用することができますが、正式文書の場合は「どちらか」を使うと、くだけた印象になりがちなので、「いずれか」を使用した方が良いでしょう。「いずれか」は文書中でよく使いますが、ビジネス会議の席では、口頭報告や説明のなかでも「どちらか」よりは、「いずれか」を使った方が、丁寧な言い回しとなります。

いずれかを使ってみよう

「いずれか」の使い方は、難しいものではありません。例文をいくつか参考にすれば、使い方を間違うことはないでしょう。「いずれか」を使わずに、「どちらか」などを使うこともできますが、くだけた表現になってしまいます。ビジネスシーンなど、堅い文章や言い回しが好まれる状況では、「どちらか」ではなく、「いずれか」をスマートに使ってみましょう。

ワンランク上の言葉遣いへ

初回公開日:2018年01月11日

記載されている内容は2025年03月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Latests